次女が英検2級の試験を終えた後
やはり、スタディギアだと単語をちゃんと
覚えられなかったから、落ちていたら
出る順パス単2級を買ってほしいと
言われていた。
けど、幸いにも合格していたので
その話は無くなったかに思っていた
のだが、塾の英語のN先生は
次女が2級の英単語を覚えている程で
当ててきたりするらしい![]()
そう考えると英検って、
本当に何となくうろ覚えでも
合格しちゃうのね…と思う。
そんな検定で当日8割もらえるとか
それで本当にいいのだろうか?
(まぁ、今更この制度が無くなっては
困るけど…
)
大手前高校の校長先生もホームページ上で
英語資格(外部検定)の活用を予定している
人へ警鐘を鳴らしておられる。
検定を取得した後に、英語を全然勉強
しなくなったので、高校に入ってから
英語の授業についていけないという人が
存在するらしいのだ。
まぁ、あり得る話である。
それで次女とも相談して
2級はもう合格出来たので今更
出る順パス単を買うのは勿体ないと
いうことになり、高校に入ってから
繋がる英単語帳を購入した。
私は最近、大学受験用の参考書を
調べるのにハマっているので
その中でも気になっている2冊をチョイス![]()
1冊目は多くの高校が配布している
システム英単語のベーシック版。
ベーシック版は初めのintroductionで
中学英語の内容にも触れており
まさに今の時期から始めるのに
最適な英単語帳と言えるかも。
システム英単語の最大の特徴は
各単語のミニマルフレーズが書かれて
いるところ。
ミニマルフレーズとは、その英単語
がどのように使われるかを、実際の
使用例であるフレーズで示して
くれているもの。
ミニマルフレーズごと覚えると
大学入試で1番使われているフレーズが
書かれているので有益な暗記が出来る。
大学入試の頻出度順に単語が
掲載されているのも嬉しい(^^)
2冊目はスタディサプリの人気講師
関正生先生のStock3000。
Stock4500もあるのだが、まずは初めの
一冊3000の方を購入。
4技能にも対応しており、英検では
3級〜2級レベルとなっている。
まさにこちらも中学3年の今から始めるのに
ベストな一冊。
この単語帳の特徴は記憶ブースターと言って
単語の解説や使い方の注意、語源、
トリビアなどのコメントが
全ての見出し語に入っている。
負担なく覚えるために役立ちそう。
あと、これから出題急増が予想される
最新トレンド語や今出題急増中の
注目トレンド語も掲載されている
最新単語帳。
レイアウトも見やすくて個人的には
こちらが私は気にいりました![]()
次女はどちらを気にいるかなぁ。
もう、こうなると好みなんで
好きな方を使ったらいいと思う。