VIVA!事前相談! | 母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

社会人2年生の長女と浪人生の次女がいてます(^^)

浪人生活どうなるやら?

美容ネタも引き続きやります
(^^)

さてさて、中学3年生の皆さま

保護者さま、6月の実力テストはどうでしたか?


実力テストと言えば、私立高校の

事前相談の重要な資料です。


もちろん6月の実力テストは

事前相談の対象ではありませんが

今後の実力テストの目安になる事は

確かです。


事前相談って何ぞや?と言う方は

私の過去の記事見てください。

事前相談って、私は個人的に何て
良きシステムだろうと思ってます。

だって、生徒も保護者も中学校も高校も
誰もが損しないシステムじゃないですか。

正直、英検の見なし点システムに
ついては色々思うとこありますよ。
次女が何とか2級取得してくれたので
その制度を今更無くすのはやめてほしい
ですけどね滝汗
無くすなら何年か前から予告して(^^)

さて、実力テストの話に戻ります。

次女は6月の実力テスト、目標点には
少し届かずガッカリしてました。

しかし、長女が6月の実力テストから
10月11月12月には最終50点上がった
事を考えるとまだまだこれから次女にも
頑張ってほしいなと思ってます。

リブログ記事にも書いてますが
最難関、S風N海とかN学園などは
事前相談無いと聞いてます。
当日勝負です!

事前相談のある高校でも
どのコースで合格するかは
当日次第なので、手を抜いてはいけません!

あとK大附属高校。
私立にしては不合格者が多い。
私はてっきり事前相談が無いのかと
思いきや、事前相談はあるけど
✖️にも関わらず一か八か受験してる
人がいるかららしいです。
確かに大学もついてますから
受かればラッキー的な要素はあるのかも
しれません。

ただ、✖️なのに受ける場合は
奈良で私立を抑えておくとか
1.5次に走る高校を調べておくなど
準備は必要です。

公立高校が本命の方も
私立高校が滑り止めだからと
侮ってはいけません。

私は未だに私立高校入試と真剣に
向き合う人こそが高校受験を制する
と思っています。