まず最初に行ったのが関関同立提携高校
のC高校のオープンスクール。
やはり、今まで見てきた公立とは
設備が違います。
こちらの最大のデメリットは遠いこと。
電車に乗る時間は合計40分くらい
です。
その距離の感覚も検証するべく
塾で仲良しの友達のMちゃん親子と
一緒に行きました。
Mちゃんはお兄ちゃんが遠くの学校に
通っているため、遠い学校は懸念
している様子でしたが、私立高校選びの
参考になるだろうということで
一緒に来てくれました。
実際に行った感じでは、思っていた
ほど遠くには感じませんでした。
やはり何より去年の実績で
関関同立レベルの大学に
推薦で9割くらいの人が
行けたというのが私と娘の中で
気持ちが高まりました。
テニス部も硬式テニス部があり
強化クラブではないのですが
試合に出て大会に勝つというのを
目標にしていました。
そうなれば中学のときのような
部活体験をしながら上位の大学にも
行ける。
まさしく部活と勉強の両立が
難しかった娘には夢のような話です。
まぁ、その点は良かったのですが
一緒に行ったMちゃん親子が
遠い学校をある意味否定していた
ので、この学校がすごくいいね~
という盛り上がりはなかったせいか
私立高校は絶対にここだという
気持ちにはならなかったみたいです。