ピンク薔薇これまでの経緯ピンク薔薇

2020年7月 入籍 妊活開始
2021年3月 不妊治療クリニックデビュー
2021年7月 顕微授精 採卵 胚盤胞5個凍結
2021年8月 胚盤胞凍結胚移植
2021年10月 第1子妊娠 不妊治療クリニック卒業
2022年5月10日 第1子女児出産



昨日の出産レポです!
これから妊娠、出産される方の参考に
少しでもなれば指差し

ちょこちょこメモしてたので
スムーズに書けました!!

長いので2回に分けて記録しますおすましペガサス

5/9 入院1日目

14:00

入院(5/10に計画誘発分娩のため前日から入院)

この日は誘発剤投与前にミニメトロ(子宮口を広げるための風船)を入れる処置を行う予定

誘発剤は5/10の予定


14:40

NST実施 ミニメトロ入れた 内診で子宮口3cmと確認


15:30 

シャワー浴びる お腹が少し痛くなる(軽い生理痛のような痛み)


15:45 

少しコアグラ(血の塊)混じりの出血あり 

助産師さんからは様子を見ていいと言われた

そしてお腹の痛みが強くなった(3日目の生理痛くらい)


16:45 

痛みの間隔が10分以内な気がしたからナースコールした

このとき2日目の重い生理痛くらいな痛み


17:10 

陣痛室へ NST開始


18:30 

痛みが弱まって一旦病室へ戻り、食事をする 完食できた

たぶん前駆陣痛だろうと言われた


19:00 

ミニメトロが抜けた😱


19:45 

ミニメトロ抜けたあと、コアグラの出血がけっこう続く

助産師へ報告

あとでもう一度NSTと内診しますと言われた


20:15 

持ってきた貼るカイロでお腹を温め痛みが少し和らぐ


20:30 

陣痛室へ NST開始


21:10 

内診で子宮口が5cmと確認


21:20 

本陣痛ではないと判断され、NST終了 病室へ帰される


23:30

21:30~2時間くらい睡眠(このときはそんなに痛みなかった)


どうやら本陣痛につながったのは

この日のミニメトロの影響あり、

すでに「今晩陣痛が来てお産に

なるかもしれません」

と言われてました泣き笑い  


ミニメトロの子宮口開大が刺激になって

陣痛を引き起こしたとか??



実際ミニメトロの影響で

子宮口5cm

という効果は得られました飛び出すハート

(ちなみにミニメトロが抜けるのは

子宮口が広がってるということで

悪いことではないそうです)



この日の痛みはいつもより痛かったけど

呼吸をするほどでもなく

これは確かにまだ陣痛じゃないよな〜と

自分でも分かりました照れアセアセ


しかもやたら痛みの間隔がバラバラアセアセ


結局明日予定通り誘発剤使うのかな〜と

諦めかけていたところに

翌日のような出来事が起きましたオエー



出産レポ②に続きます!!