がくぶん「野菜コーディネーター養成講座」受講以来毎日続けていること。


もうひとつは、ベジブロス作りです。料理家のタカコナカムラ先生に教えていただきました。


ベジブロスとは、お野菜がらから取れるスープのこと。にんじんのへたや玉ねぎの皮などをきれいに洗い、少量のお酒を入れ、たっぷりの水と一緒に弱火で20分コトコト煮出します。


お鍋の蓋はしなくても大丈夫。


これを火にかけているときは、キッチンから離れられないので、空いているコンロで一緒にご飯作りを済ませます。火にかけるだけで、放っておけばいいので毎日続けることも苦になりません。



20分経ったらザルで野菜がらをこして出来上がり。



ベジブロスは、お味噌汁作りやご飯を炊くとき、パン作り、お野菜を炊くときにお水の代わりに使うことで、野菜不足を補うことができます。


野菜嫌いさんにも、おうどんやラーメンのスープにしたり、炊き込みご飯やお芋ご飯に使うことで、気づかれずに野菜を食べてもらえます。


手軽にできるので、これからも続けていきたい食習慣です♪


⭐︎オマケ⭐︎ベジブロス裏話


わが家のベジブロスは、ベジブロス専用のホーロー容器に入れておきます。


うっかり、お鍋に作ってしまうと、「この液体、何だったっけ?よくわからないから捨ててしまおう。」となり、20分もガスを使って作ったベジブロスを自分で捨ててしまうというもったいないことになります。(経験談)