1ヶ月たち
赤ちゃん変化👶



●目空いてる時間が増えた!

単純に可愛いし癒されます💕


●眠り姫ならぬ
眠り坊やだったのは
何処へ!?


よく寝て
楽〜と思ったのは何処へ笑い泣き笑い泣き

一日二回ぐずぐずタイムあります


そして、夜の21時〜24時前後は
必ず2、3時間のぐずぐずタイム泣き笑い泣き笑い


ミルク出そうが、
今まで使えた母乳からの寝落ちも
ダメ🙅‍♀️

抱っこ→寝た

→置いて→

やった寝た!

5分後起きる赤ちゃんぴえん

を永遠か!?
って思うくらい繰り返すw


魔のループを2、3時間繰り返し
時間すぎると

急に寝るという、、

初電動スウィング登場させましたが

ぐずぐずよわまるも
治りはしませんでした泣き笑い


そしてあるある?

授乳クッションと
私の腹の間では寝るw

完全に寝たか?
と思っても
数分で起きるw


背中スイッチにしては
反応遅め?笑



ついにモロー反射で
上手く寝れない問題も
今日の昼初めてありました。


色々な意味で成長です。


しかし、手が痛くなって
体はばきぼきです泣き笑い

 


そしてよく吐く💦

赤ちゃんあるあるにしても
ちょっと量多くない?
と心配になるほど、、


母乳プラス40ー60くらい

ミルクあげたり
してます。


母乳今全然でてないなー
ってときでも

全然残したり

体起こしてる間でも
結構な量吐くし、、


検診では
一応異常なしですが

その後の体重増加
してるか心配です💦💦🫤


飲む時は音がするので
母乳量が増えて
多くて吐いてる感覚では
ないのですが、、


上の子のときは
ミルクを残すことが
全くなかったため

飲みムラ激しく
ちょっと気になります爆笑



そして上の子問題、、
実家問題

⚠️暗い内容?
閲覧注意


平日実家で過ごすことが
多いのですが、



五歳なんて
イタズラ盛り

下の子が生まれたばかりで
それなりに

ストレスあるでしょう、、

が、なかなか実家の家族には
理解難しく、、


怒るにしても、
凄い嫌味ないいかたで
怒って
間に入るこっちも

本音ストレス、、


お世話になってるので
強く言えませんが、

五歳の子にそんな事いう?
っていう嫌味な怒り方凝視


世代の違いにしても酷い、、


子供が好きじゃない父も
全く可愛がらず、、



実家の母は
病気の後遺症で
言語障害があり、

何かあると
高い声で叫び声みたいな感じで呼びます、、


祖母と母が喧嘩?し
母に対して冷たい暴力的な態度、、

を息子がみてて、
真似にするように、、


その息子の態度をみて、
何でそんな事するんだ
と家族が冷たく怒る、、

(いや、祖母の真似だよ真顔
  本音)


まさに悪循環、、


毎日何かし大声で
耳おかしくなりそう

父は母の面倒を大してみないくせに
母が好きで
孫には冷たく母は庇う。



好きな食べ物ばかりあげて

体重増加で
余計身体に悪いのに

いくら言っても伝わらない、。

キャラクターの靴下が
欲しいといえば
何着も買ってきて
既に袋いっぱい


揚げ物や甘いものばかり
あげて再発したらどうするの

将来介護するのは
こっちなんだけど
と内心いらいら、、、



寝不足で余裕ないせいか

ホルモンか

イライラ、涙脆いが
最近多い真顔
 

食べるの面倒な時も、、


GW久しぶりに
実家離れ
逆に気分転換?


逆に実家から完全に
離れた方が
むしろ楽?子供にもいいかも
なのかもですが
諸事情により、あと1年は
出来ません。。


最低な言い方かもですが

普通の穏やかな実家が
欲しかった。。

のが
心の本音。


ここにだけ吐きだす。


あるだけ幸せかな。