かえで 2y4m3d  856dayになりました✩︎⡱
れい  7m25d  238dayになります☆

今日は保育園説明会があったので両親に子守に来てもらいました。二人連れてとか説明会どころじゃないもんねえーん

午前中は母の世間話を聞きながら家事して午後から保育園へ。


かれこれ5.6回め?やっと入園説明会までこれました。知ってる顔が2人いました。まさかの絶対同じ保育園に入りたくないママがいたよ滝汗どうしよう…どうしよう…かかわりたくないよ滝汗


周りを見て子供達連れてこなくて正解でした、かえでちゃんが大人しくしてられる訳ないし子供達のこと気にしなくてもいいって楽でした。
きてる子は大人しい子ばっかり。


肝心な説明会。
保育園の方針とか行事とかなんだけど、見学に来た時から思ってたけど、かえでちゃん向きなんです。

何しても何やっても子供がやりたいようにやらせてあげる。ってやつ。
園庭もあるしかえでちゃんすーーーごい楽しめるはず…なんだけど。

私もそうゆう幼稚園で育ってきてるし親も満足してるみたいだけど私は幼稚園あんまり合ってなかったの。何してもいいよー、好きなことしていいよー。がとにかく苦手でした。ちゃんと決まってる方がよかったし他のお勉強中心の幼稚園の子たちの話聞いてたらそっちがよかったなって。

なのでできれば自分の子供たちはそうゆう幼稚園とか英語やったり教育に力を入れてるところがよかったんだけどね。

まーーでもかえでちゃんには合ってるはず。

2歳児の待機児童が多すぎて急遽枠を増やしたらしい。だから我が家受かったのねと納得。


そして持ち物とか準備するものだけど、びっくりするぐはいゆるかったです。たしかに買ったり準備するもの色々あるけどそこまで決まってなくてよかったよー❤️

洋服もなんでもいいんだって。
スカートも本人が履きたくて動きにくくなければいいし、肌着も長袖でも半袖でヒートテックでもキャミでもいいし、裏起毛でもなんでもいいって。


なんだか緩すぎて拍子抜け。
ループタオルなんて必要なかったよ真顔


問題なのがお昼寝布団。
保育園に通ってる方どんなの使ってますか?二人分運ばなきゃ行けないからやっぱり軽い方がいいよね?



2時間あっという間でした。
4/3からスタートです。ドキドキ。


今日はれいちゃんミルク160余裕でした。
家にある哺乳瓶が160しかなくて200のを買ってこなきゃ。