袖のパールがめっちゃ可愛い![]()
楽天市場
4,939円
こういうのでゆるく間仕切りするのもいいですよね
省スペースなので、狭い部屋にも最適です✨
楽天市場
26,680円
絶対美味しい![]()
楽天市場
4,968円
待ってました!!!
本日3/31、アマゾンプライムにてKing Gnu の東京ドーム公演配信開始です!!

もう最高〜😭😭
セトリもアレンジも映像も声も


特に中盤の
The hole
NIGHT POOL
it’s a small world
白日
雨燦々
の流れ、会場で聞けた方羨ましすぎる
珍しく後半にもってきたVinylの相変わらずの色気よ。
もちろん、その前もその後も最高✨
アンコールもいつもより曲数多めだし。
つまり全部最高。
観客も声出せるようになったのね
アマゾンプライム契約中の方
是非ともテレビに繋いで、大画面の!爆音で!!
聴きましょう✨
ちなみにこれ2回目
メンバーの楽しそうなお顔が何より✨


さて。
4月から解禁されます、デジタル給与払い。
スマホ決済業者が厚労省に申請することができるのが、4/1からなので、実際にデジタル給与払いが始まるのはもうちょっと先になりそうですが。
デジタル給与とは何か、一般的なメリット・デメリットについては詳しくまとめてくれているサイトがたくさんありますので、参考までにこちらをひとつ貼っておきます
でね。
上記のサイトなどで書かれているメリット・デメリットって、あくまで給与を全額自分のためだけに使える人に当てはまるものだと思うのよ
独身や学生など。
生活費を家族のために入れる必要がある人がデジタル給与を選択した場合に、非常に困ったことが起こる気がする
まず。
全額、デジタル給与での受け取りを選択した場合。
これはこれで困るけどね。
でもこの場合は、銀行口座に給与が1円も入らないからすぐ気づくやん?
問題は、デジタルと口座振込に分ける選択をした場合。
みんながみんな、毎月給与明細を持ち帰るわけじゃないやん?
明細が見られない以上、詳細は本人以外の家族には分からないじゃないですか。

例えば、家族には内緒で30万円の給与を銀行振込と電子マネーに分けて入れてもらう選択をしていたとしてよ
きっちり15万円ずつとかなら、これもまぁすぐ気づきます。
いきなり口座に入るお給料が、15万も少なければ気づきますよね。
じゃあ、銀行振込27万、電子マネー3万とかなら?
これ黙ってたら分からんくない?
ちょっと先月より残業代が〜とか言えば、そうかなって思える金額じゃない?
家計の事情で今まで3万円しかお小遣いをもらえなかった人が、勝手に5万円デジタル給与で受け取るなんてことをすることもできるわけよ。
絶対、家族に黙ってヘソクリする人出てくるから。
なぜ私がこんなことを思うかというと。
もう何十年も前からコレをやっている人達がいるからです
私が仕事をしていた十数年前、地方公務員の方々と毎日接する仕事に就いていました。
※私は、公務員ではありません。
そう、公務員の給与って2つの口座に分けて入れることができるのよ
2つより多く分けられるかどうかはちょっと分からないけど。
生活費が引き落とされる口座とは別に、1万とか2万とかを別口座に振り込んでもらっている公務員男性が複数いました。
このことを奥さまが知っていたか、知らなかったかは家庭によってそれぞれだと思いますが。
知らなかった場合、更に生活費口座からもお小遣いをもらう、ということをやっていた男性もいました。
公務員て基本的にお堅い、ルールがっちがちの人多いイメージやん?
全然、真面目じゃないやん
と思ったよね。

私は、デジタル給与によって揉め事が起こる家庭が絶対出てくると思ってます
今のところは、自分で必要なぶんだけ電子マネーに振り替える方が便利だと思うけどね。
家庭の平和が保たれると思う
では、また


