小学生もテスト期間が存在するのか? | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。


子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ

今日は18日なのでポイントアップデーですねニコニコ

イベントバナー

ポイントでのお買い物も対象ですよ✨


オススメふるさと納税😋

今日の我が家の昼ご飯はコレ。 

 焼いても、カルパッチョにしても美味です✨ 

 


春物も欲しいですねラブ 

 



オールナイトニッポン、合間をぬって聴いてますよーひらめき飛び出すハート


 



昨日のナイナイと、今日の昼頃の吉田拓郎さんの枠は、結構ガッツリ聞きましたよニコニコ


次は、菅田将暉くん辺り聞こうかな照れ



花粉、だいぶ飛んでますね。

すーっとするので、とりあえずコレでしのいでますDASH!




さて。



我が家の小6長男と小4次男真顔




なんだか、ここのところ忙しいですゲロー






学校が、学年末のまとめテストを次から次へと実施していてね。


1日おきくらいに何かしらテスト。




前日の宿題が、



明日のテストの”テスト勉強”をしてきてね



というので、結構毎日時間とられてるわキョロキョロ




来週の月曜日は、



長男は、算数真顔ちなみに水曜は理科


次男は、算数と理科真顔真顔





ここんとこずっとこんな感じです。





いくら学年末といえど



自分が小学生の時、こんなに忙しかったかな滝汗




中高生のテスト期間みたいにずっとテスト勉強なんだけど。



やっぱり、授業数が減ってるんでしょうね。



ちょっと授業したら、もうテスト、みたいな真顔



だいたいは、家にあるドリルを使って復習してるんですが、


理科だけは、ノートに要点をまとめるテスト勉強をするように言われていて、



それはそれは時間がかかるチーン(特に次男)



中学の問題集コーナーには、こんなのもあったわ。 

 


個人的には、テスト期間中にノートまとめをする勉強の仕方は無駄だと思ってる人なので、これに付き合うのが苦痛なのよ笑い泣き



テスト期間前にやっておくか、もしくは授業中にしっかりノートとるか。



あ、もちろん教科書を読み込む作業は、必要だと思ってますよ凝視



そのあとは、ひたすら問題を解いて頭に叩き込む方法で今までやってきたので、なんだかなぁ…。



色々なやり方をやってみて、自分に合う方法が見つかればいいなと思って、今は付き合うことにしてますが。



教科書のどこに要点が書いてあるのかも、分かってなかったりするのよね滝汗ビックリじゃない?


太字で書いてあったり、枠で囲ってあったりするのにね。

アレ、分からないみたいよオエー



まず教えるべきは、教科書の読み方からかな真顔



と思った。



もう少しお付き合いします笑い泣き



では、またパー


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村