1週間ほど前から、通信制限中大泣きうさぎ


我が家はネット環境が無いので、スマホの通信を使うしかないわけなのですが

今月は既に2回、スピードアップしとりますえーあせる

さすがにもうこれ以上は…と自粛してましたあんぐりうさぎ


やっぱ、blogやるにはネット繋がなきゃ無理だよね。

それか、大容量の通信パックに変更か。


…と思って、とりあえず20GBに上げちゃいましたーてへぺろうさぎ

うん、ネット繋ぐまではこれでいこう。
今日1日我慢して乗り越えますつながるピスケ



          ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



昨日は、今の塾の最後の授業でした。

塾の先生は男性なんですがとっても優しくて、みーちゃんは大好きでしたカナヘイハート

とにかく楽しく勉強してほしい、という考え。

できなくても宿題を忘れても怒らず、できない問題もちょっとずつヒントを与えながら正解に導くような授業のやり方。


良い先生だとは思うんだけど、その優しさがみーちゃんにとっては緊張感を持つに繋がらず、勉強しに行くというよりは、遊びに行く感覚に近かったのかも、しれませんあんぐりうさぎ



一番私が困ったのは、毎週小テストをしているのに、その結果が全く保護者にはわからないということでした。


仕事をしていた時に、義母に「近いところに塾あるよ」と言われて、その塾に連れてってもらって通塾を決めたので、どんな内容か詳しくは私も把握してなかった、という失敗もありますショボーンショック


宿題も、手を貸さないで下さいと言われてノータッチ。

目の前で問題に取り組んでいて、あ、そこ違ってるなって思ってもそのままにしておいてくださいと。わからない箇所がわからなくなってしまうので。という理由なんだけどもタラー


そこまで塾任せにしていて、加えてみーちゃんが毎日の復習をしないこともあり、身に付いていかなかったのだろうと思うのね笑い泣き


元々、受験用の塾ではなくて、学校の勉強ができなくならないように、と通塾させていたのに、いつの間にか算数はかなりヤバイ状態になってしまいましたあんぐりうさぎカナヘイびっくり



明日からは新しい塾に行きます。

1対2の個別で、時間も長くなり(集中が続くか心配だけど汗)、
宿題も日割りで出してくれるので、
なるべくスケジュール通りに頑張ってもらいたいと思います。



とにかく、算数落ちこぼれ状態からの脱却目指してウインク!!



昨日の最後の授業では、お迎えに行くと余った時間に暗号解読みたいな、ある意味パズル的な読解問題をやっていました。
面白そうで、私もついつい参加(笑)

この塾はたまに、イベント的なことやるんですよね。

2学期の最後の授業は、のりとハサミ持参で、図形のパズルみたいなことをやってくれました。
授業はやりません、と言われて、正直うそやん…あんぐりうさぎと思いましたが

子供たちはとても楽しんでやったみたい。

こういうところがみーちゃんがこの塾が大好きだと言っていた事のひとつかなと、思ったりします。

新しい塾ではそういったことはぜったいにしないと思うのでね。
残念な気もしますが、気持ち切り替えて頑張ってほしいです。