いよいよ今週末は運動会、年中組はパラバルーン、かけっこ、親子競技の3種目に取り組みました。
かけっこは元気なお返事と、最後まであきらめずに全力で走ることに取り組みました。走る順番も自分たちで相談し、練習のたびに順位が変わる接戦になる組もありました。当日も元気いっぱいに走ってくれると思います。
大きなパラバルーンは一人では持ち上がらないけれど、みんなで力と気持ちを合わせて動かすと様々な動きをすることが分かり、クラスで技の練習をしたり、SE広場などの広いスペースで練習をしてきました。技がうまくできるようになると「次はどんな技かな」と新しい技を練習することへの意欲が高まり、一曲通してできた時にはとてもうれしそうな様子でした。
親子競技はデカパンレース。先生や子どもたち同士でデカパンを履いて走っています。当日はおうちの人と一緒に走ることをとても楽しみにしていました。
練習では他学年と一緒に練習を行うことも多く、他の学年の練習を見る機会も多くありました。年中さんの競技や演目だけでなく、他学年の競技やダンスを見て応援したり、曲に合わせて一緒に踊ることで互いに気持ちを盛り上げていく姿も見られました。
競技やダンスだけでなく、会場の飾りになる国旗も作りました。クレヨンと絵の具を使って見本をじっくり見ながら集中して取り組む子どもたち。
友だちが作っている国旗にも興味を持ち、「これはなんていう国なの?」と会話したり、「こうやって書くんだよ」と教えたりしながら楽しく描いていました
どんな国旗が完成するか、お楽しみに
運動会当日は精一杯頑張る姿を見せてくれると思います。保護者の皆様も温かい声援をお願いいたします。