月曜日に年中クラスではわくわくプログラムがありました![]()
大学から先生が来て下さり、万華鏡の作り方を教えていただきました![]()
材料は底に穴の開いた紙コップが2つ、サングラス等に使われる偏光板が2枚、透明なプラ板が1枚……![]()
「なにが作れるんだろう?」と子どもたちも興味津々
です![]()
ホールで先生の説明を聞いて、各クラスで製作スタート![]()
偏光板を2枚重ねて黒くなった板を見て、「すごいね!不思議だね!」と声をあげて楽しんでいました![]()
紙コップに開いた穴にセロハンテープが被らないように偏光板を貼りつける難しい工程も試行錯誤しながら行っていました![]()
その後はプラバンにたくさんセロハンテープを貼って、はみ出た部分をハサミで切り取れば出来上がり![]()
お友だちが作った物と色や形が違うように見え、「なんで?」「おもしろーい!」と声を上げながら楽しんでいた年中さんでした![]()

