環学連通信 -10ページ目

環学連通信

各地の生物多様性に関心のある若者が中心となり環境保全学生連帯会議が発足しました。
日本中の水辺の再生を目指し日々活動中!




平坂寛先生をお呼びしたサイエンス・カフェ第2弾です!

参加費500円(内200円は水族館入館料)

最近、変な生き物を食べるエキスパートになりつつある平坂さん、どんなお話が聞けるのか我々も楽しみです!


有明新報



二年目にして、ついに金属タグ付きウナギを発見しました!

これは柳川掘割のウナギ復活への大きな1歩となるでしょう。









そして今回も、最後に矢部川水系産のタグ付きウナギを放流しました。

果たして再会なるか!?



干潟研究所ガタラボ、葦原ミズホさんによる有明海が分かるマンガです。























ヤベガワモチ編