参道の散策も楽しい紅葉の名所『本土寺』@千葉県松戸市 | ハクナマタタ生活

ハクナマタタ生活

東京都内中心にのんびり散歩・食べ歩きしています。

旧ブログ:同居生活

紅葉が始まっているかな?と期待を込めて、

 

10日前に先走って千葉の本土寺へ行ってきました。

 

 

この時はまだ紅葉の見ごろではなく、参拝も無料。

 

現在は500円かかります。

 

この頃はほんのり色づいている位。

 

 

その分、人も少なかったので、のんびりと観れました。

 

 

雰囲気が好きなお寺の一つです。

 

 

銭洗い弁天を見ると…

 

 

もう反射的に、銭洗います笑。

 

洗ったお金は早めに使う方がいいのだとか。

 

 

参拝客は歩くことはできませんが、

 

お寺の回廊も素敵です。

 

 

竹林も心休まる場所の一つ。

 

行ったのが10日前なので、

 

ちょうど今頃が見ごろなのかもしれません。

 

 

本土寺の魅力の一つは、

 

 

参道。

 

短いのですが、何とも風情のあるお茶屋さんが2つあります。

 

 

この日も無料でなめこのお味噌汁をふるまっていました。

 

奥には席もあり、そこはおでんとか、お酒も出していたはず。

 

 

 

野菜も安くって!

 

 

芋がらもあります。

 

私は先ほど洗ったお金で、

 

ほうれん草100円、銀杏300円と、

 

 

小茄子のからし漬け400円を買い求めました。

 

ピリッと辛くて、お酒にもご飯にも合います飛び出すハート

 

 

昨年の満開の頃↓

 

 

 

 

皆さんはどこか紅葉観に行かれましたか?