こんばんはキラキラ
どーもどーもパー
台風波気圧台風の影響か
目眩😵‍💫に勝てません!


Aria♪です

昨日はご来店いただきまして
ありがとうございました音譜

また
N様
J様
せっかくご来店頂きましたのに
鑑定中で対応できず
申し訳ありませんでした
木曜日の16時〜18時
鑑定が混み合ってしまう為
可能であれば
事前に

スマホ080-4248-5988スマホ
占いの館キセキ事務局

までご予約をいただければ
スムーズにご来店いただけます
ので
よろしくお願いします

やはりコロナの影響なのか
いつもより早め!
来店されるお客様が多くなって
おります
木曜日は
15時までの時間
18時半くらい
日曜日
通常であれば
15時半以降が
狙い目ですが
今は緊急事態宣言発出
の影響でビルの
営業店舗が少ないためか
日曜日は全体的に空きが
ある状態
となっております

次回出演は
19日の日曜日
14時〜19時まで
大阪駅前第4ビルB1店
ご来店お待ちしております

宝石ブルー宝石白宝石緑宝石紫宝石白宝石紫宝石白宝石赤宝石ブルー宝石緑
先日
転居してから
ずっと行けていなかった
氏神様
阿比太神社
へ参ってきました
927年に建立
世は平安時代
延期式内社の一つです



木のいい香りがして
とても清々しい気持ちになりました

無事通り抜け参道

何気に検定試験前なので
無事通りますように!
と願いながら通ってみました
神頼みかい 笑

そして

この鳥居!
結構古くて
鳥居マニア的には痺れます



その鳥居から
あの頃も大変だった!
負けるな!
生きろ!

というメッセージが
なぜか急に
降りてきたんですよね


いや…一瞬ですが
魂がタイムスリップ
してたのかなぁ…

この鳥居は

通常神社側、つまりは内側に
作成年を彫られるのですが
表面、道路側側面に
彫ってあるんですよね
ちょっと珍しいな…
と思って
神社の方に理由を聞いた
のですが
そこはちょっとわかりません…
って回答でした

で…家に帰って
鳥居からの
神社からなのかも…だけど
メッセージの意味を
考えました

鳥居政策は
なんと…
229年前の寛政4年!
結構年期入ってる

世は
寛政の改革
真っ只中!

当時の日本はっていうと
江戸時代中期かな
第9代徳川家重いえしげ
第10代徳川家治いえはる
の時代なんだけど…
老中とか家臣の存在大きすぎて
この頃の将軍様の名前って
なかなか教科書に載ってないから
メジャーじゃないよね 笑

当時旗元田沼意次さん
後に大名に昇格したそうな
幕府では側用人と老中を兼任
側用人って今でいう
庶務・総務業務担当者みたいな位置付けかな
幕府政治の絶大な権力
を持っていたそう
当時天候不順が続き作物が育たず
また幕府政治の体質的な問題や
藩士も援助どころか
庶民に食料流出しないように
留めてたこともあり
住民に十分な食料が行き渡らなかったのです
農村部では深刻な食料不足になりました
そして
江戸時代最悪の飢饉と言われた
天明の大飢饉
が天明年間続いたのです
この飢饉により
多数の打ちこわし、プチクーデターがおこり
情勢は大混乱!
田沼意次さんが失脚
その後の
老中松平貞信さん
って方が寛政年間に
寛政の改革の指揮
をとった
でもね…
教科書っていいことしか
書いてないので
詳しくはわかんない
けど一説によると
田沼時代からの株仲間は残したり…
ある程度幕府側に便宜をはかるような
政治政策だったようで
完全に国民寄りではなかったようです

ただ今まで
生産、納税に重きを置いて
国民生活を蔑ろにしてたのを
福祉分野つまり
国民生活の充実
に政策の重きを置く政策に
転換した新しい時代のはじまり
でもあったのです
そんな松平貞信さん
アンチ田沼!
とかなり思い切った政策をしたにもかかわらず
最後はポスト田沼!
状態になり当時の幕政において
ほとんど
政治的評価されなかった
ようで
突然老中を解雇
されたらしいのです



状況は異なりますが…
今の政治模様と類似するもの
がありますよね…

そう思うと
なんだか

あの頃も大変だった
からこそ
権力に負けないで
堂々と生きろ
ってことなんでしょうね


壮大なメッセージ
降りてきたなぁ

これは…また
カードで時事問題
やってみるべき
なんだろうな
最近
カードで時事問題をやってないので
感覚忘れないように!
修行の一環で
頑張ります!


神様ってやっぱりいるんだ!
って改めて実感キラキラ
神様いつも見守ってくださって
ありがとうキラキラ
メッセージありがとう
感謝しかないです

これからも
精進してまいります

霊感タロット
ソウルライフアドバイザー
Aria♪