水耕栽培第2段 ヤシの実殻で大葉 パクチー ベビーリーフ | 2028年中学受験するかも?な娘と豊かな生活を目指す記録

2028年中学受験するかも?な娘と豊かな生活を目指す記録

記録内容
2028年中学受験するかも?な子供について
(ドリル、読書記録、テスト)
豊かな生活を目指して奮闘する私について
(株の売買、家庭菜園記録など)

※相互登録してません

こんばんわ(^^)
本日は2銘柄株を購入しました。
他にも欲しいのがありますが、お高いねー。


さて、水耕栽培第2段!
今回はスポンジを使わない方法にしましたよ。
(スポンジをいちいち買うのがめんどい)



ココナツ殻の繊維土です。100均にも売っているらしいですが、近所にはなかった。。
ホームセンターで購入しましたよ。
(隅っこに値引きされて売られていた。) 

こちらは、育て終わった後は燃えるので捨てて良いらしい。
私は庭の土に混ぜ混む予定です(^^)

少なさそうですが水で湿らせれば12Lの容量になります。少しで良いので、今回は端を削って使いましたよ。

お茶パックは、区切って植え替えするため。
大葉はある程度育ったら、鉢に入れる予定です。


本来は、大葉とパクチーだけでしたが、ココナツ殻土が余ったのでトレイに入れてベビーリーフも育てることにしました。




トレイがベビーリーフ
大葉は2つ
パクチーは4つ

種の植え方は、裏の説明書通りに。
大葉は浅く、パクチーは深く植えました。

今回は最初から液肥を投入して、常に湿らせておきます。
発芽するまで、カバーをかけておきました。

4/3に植えて、現在は
ベビーリーフ→ちょいにょき
大葉とパクチー→変化なし

上手くいくかドキドキです❤

大葉とパクチーが上手く育ったら、
今年の夏は薬味に困らないぞ(^∇^)




ブロッコリースプラウトもにょきにょき育ってます!
あと数日したら食べようかな(。-∀-)


 

 

使っている液肥。

ホームセンターで、もっと少量のが売ってます。

ペットボトルに作ってあげてます(^^)

(えきひ!と間違わない様に書いて、子供が飲まないように注意が必要ですが)