今回は会社の改革のお話です。
昨日はツールの導入の2回目
メールを個人だけでなく
みんなで受け取るメールワイズの事。
他の人も返信出来ることで
仕事の標準化が進み
業務効率化が図れる
というお話でした。
今日は会社の
仕組み化についてです。
例えば最近多いのが
残業についてです。
今年の4月から中小企業も
残業の規制が始まりました。
今までは守ると良いね、だったのが
これからは守らないと
法律違反になったのです。
新しい基準はその月だけでなく
複数月での平均まで縛りがあります。
月45時間に押さえて行き
年6回それ以上でも大丈夫の上限が
月100時間未満、複数月平均80時間
年間720時間まで
と中々管理が厄介です。
でとにかくその時間以内に
する必要があるのですが
今まで好き放題に
残業していたりする人にとっては
中々方向転換が難しいのです。
生活残業になってしまっており
残業代込みが
当たり前の給料になっている人には
給料が減らされる
という感覚しかないのです。
いくら本人に言っても難しいので
これを変えて行くのは
会社の制度を
変えて行くしかありません。
いくつか方法はありますが
まず固定残業として
予め残業代を何十時間か入れておく
というやり方があります。
そうしますと
やってもやらなくても
同じだけ残業代が付きます。
それなら
早く仕事をやって
帰った方が得になる訳です。
もちろん予め
固定残業代と見込んだ時間以上の
残業をする場合は
その差額を支払う事は必要です。
でも残業をしなくても
同じだけ給料をもらえるというのは
社員にとっては安心感になりますし
会社にとっても
同じ仕事を早くやってくれれば
光熱費などの削減にもつながります。
これも一つの方法になります。
明日はもう一つの方法について
お話したいと思います。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはお電話でお待ちしています。