昨日は
考えるときには
A3の紙と鉛筆を用意し
とにかく書き出すこと。
いきなりパソコンに
打ち込まず
自由に書くことで
考えが広がって行ったり
書き出す事で整理が出来
最終的に
行動しなくてはならない事が
明確になる
と言うお話でした。
今日も
昨日の本の続きから
話し合うときの
型についてです。
会議で議論をしていても
話がそれてしまって
結論が出なかったり
いたずらに時間ばかり
過ぎてしまうことが
多く見られます。
そう言った場合に
必要な事は
まず
会議のホワイトボードに
今日の会議の目的を
書いておくことです。
例えば
残業時間を削減するには
などです。
これをしておかないと
話があちこち飛んでしまったり
部署間の
責任のなすり合いになったり
ちっとも話が進みません。
ですので
ちゃんと今日話し合うこと。
そしてゴールを設定して
共有しておいた方が良いでしょう。
例えば各課で
週に10時間残業時間を減らす。
その具体的な方法を考える
などです。
今はテレワークなどで
各々自宅で仕事をしている方も
多いと思います。
良くテレビ会議で
使われているツール
zoomでは
ホワイトボード機能があります。
そこに先程お勧めした
今回議論する課題などを
書いておけば
同じように
目的を共有しながら
会議を進行する事が出来ます。
今コロナ自粛で
皆さん気持が落ち着かず
人と話がしたくなっています。
そんな中でも
スムーズに
話し合いの場が持てるように
工夫して行きたいものです。
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはお電話でお待ちしています。