緊張事態宣言で出来る事 3 支援の窓口。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

昨日ついに緊急事態宣言が 
発令されました。

昨日は日本政策金融公庫の
融資についてのお話でした。


今日は次々に出されている支援策の1つについてです。



今回の騒動は

三密を避けるように

言われています。



三密とは


①密集

②密接

③密閉


の三つです。



①密集は

大勢で集まらないこと。



②密接は

人との距離を取ること

2メートル以上と推奨されています。



③密閉は

換気の悪い場所です。



ウィルスに罹患しないように



そして自分が

ウィルスを持っている人は

周りに移さないように



この三密を避けるように

言われています。



会社なども

まさに三密の塊



今回の異常事態宣言でも

仕事は

基本家でのテレワーク



出社をしなければ

ならない場合でも


人数の7割減を

目指すように言われました。



そんな会社向けの

運転資金等の融資や



休業する社員の

休業手当の助成金は

打ち出されました。



そして自宅にいろ

と言われているのですから



多くのイベントが

中止や延期に追い込まれています。



そんな方たち向けにも

支援は始まっています。







文化庁が

文化芸術関係者に対する

相談窓口を紹介しています。



新型コロナウイルスの影響を受ける文化芸術関係者に対する支援情報窓口  文化庁



フリーランスの方にも

情報提供しています。



余り多くの方は

対象ではないかもしれませんが



ちゃんと支援の窓口はあるのです。



色々な情報が飛びかっており

刻々と新しい情報も出ています。



専門家の方も

この事態に初めて直面するので


完全に理解している方は

みえないと言って良いでしょう。



まずご自分の業種

規模で



使える物の

情報収集をしてみましょう。



先も見えず

不安な気持が先立ちますが



いつまで掛かるのか

誰にも分からないのです。



そして

出掛けられないとなると


時間だけは

普段より用意されました。



制度も次から次へと出て来ます。



この時期

無料相談を行なっている

人達もいます。



そんなこんなを利用しながら



あれこれと

シュミレーションが出来ます。



ここは一つ

前向きに諦めて


じっくりどの制度を使うのか

考えてみましょう。



  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催               ‪15:30~16:30       

場所         静岡マルイ8階

参加条件 経営者又は将来経営

                に携わる方

参加費             無料

                                              

お申し込みはお電話でお待ちしています。