1兆ドルコーチ  その心にあるもの。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

ありりんは

コロナ騒動で外出もままならない中

1冊の本を読みました。



その本は

1兆ドルコーチ





1兆ドルコーチ




です。



題名だけ見ると

自分は1兆円稼ぐと豪語する人

又は1兆円稼ぐスキルを教えます




と大仰に言うビジネス書を

想像してしまいますが

これは全くの誤りで




周りが後から言ったことで

本人は黒子で

表に出る人ではありませんでした。




コーチとして

Googleの初期から指導をしたり



スティーブ・ジョブズの

親友でもありました。



でも元々そうだったのではなく




大学時代に

175センチと言う子が小柄ながらも

フットボールチームの主将を務め




チームを優勝に導き

その縁で



フットボールチームのコーチを

務めていました。



ところが選手のことを考えすぎ

温情がありすぎたので



チームは

良い成績を収めることが

できませんでした。



そして30代の後半に

ビジネス界に進出し



そこで今までの経験が

花開いたのです。




フットボールでは

もちろん1人では勝つことができません。



チームで戦っているのですから

チーム全体のことを

考える必要があります。




ビジネスの世界でも

全く同じで



チームが1つにならなければ

勝利することができません。




でもそんな当たり前のことが

出来ていないのが現実なのです。



往々にして

製造部門と営業部門は

お互いの主張ばかりで



協力して

会社のために働くと言うよりは



内部の自分達の

利益ばかり見ています。




そこで

ちゃんと会社のために 

していることなのか




チームの為に働ける人なのか

しっかり見ていたのです。



採用面接でも

ちゃんとコーチングを

受け入れられる人なのか



どんな実績があっても

そこを大事にしました。



利口ぶってるヤツはダメだ

と一刀両断です。



でも人の気持を理解し

常に励まし続けました。



その根底には

大きな愛があったからです。



セクハラ、パワハラ問題が

言われていますが

やっぱり愛


がキーワードですね。



既に亡くなってしまいましたが


お葬式には

GoogleAmazonの創業者

Appleの代表が顔を並べました。



そしてそれだけでなく

親しい人達も集まりました。



分け隔てなく人と接したそうです。



その愛が

Googleの文化を作り

周りを幸せにして


そしてご自身も幸せだったでしょう。



Googleなどへのコーチングは

無償で行っていたそうです。



そんな愛のお話でした。



















  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催               ‪15:30~16:30       

場所         静岡マルイ8階

参加条件 経営者又は将来経営

                に携わる方

参加費             無料

                                              

お申し込みはお電話でお待ちしています。