今週は応援したくなる会社のお話です。
昨日は会社の外に向けてのビジョン
お客様が使った後の状態と
社内でのビジョン
二通り考える必要がある
というお話でした。
今日はどんな仲間とやりたいのか
を言語化するお話です。
所属している
日本キャッシュフローコーチ協会は
和仁達也先生が作られたものです。
和仁先生は
東京ディズニーランドを日本に誘致された
堀貞一郎先生に師事していました。
沢山のエピソードがあるのですが
そしてその教えの一つが
カンパニースピリットなのです。
ディズニーランドを誘致するに当たって
数々の苦労があり
そんな事出来るわけがない
とみんなに言われて
それでも日本各地の候補地から
今の浦安にディズニーランドを誘致する事に
成功するのです。
その話だけでも
充分にハラハラドキドキ面白いのですが
今回のカンパニースピリットは
その誘致が決まった後の運営のお話です。
さてじゃあディズニーランドを始めます。
となると
次は働いてもらう人を
集めなければなりません。
今でこそ
オリエンタルランドは
皆の憧れの職業です。
人気の企業ランクの上位ですが
40年近く前の遊園地は
子供が行くもので
大学を卒業した人が
就職したくなる会社ではなかったのです。
でもディズニーランドは
今までの遊園地とは全く違うものです。
テーマパークという言葉も
実は堀先生が作られたのです。
概念自体がなかったのです。
そこで堀先生は
学生を集めた場所で
こう話をしました。
ディズニーランドは
笑顔のあふれる永遠の広場を作る
こう話された大学生達は
みんなディズニーに入り
今は経営幹部になっているのだそうです。
自分もその仕事に参加したい
と気持に火が付いたのでしょう。
他にも例えばの話で
船を作れ
と言うのではなく
海の向こうに広がる遥かな大地を目指せ
と言うだけで
男たちは森に行き、木を切り
船を作り出す
とも言います。
どんな事を目指しているのかを
社長が伝える事。
やっぱり社長の心意気に返って来ます。
でもそうしたら
その社長の目指す所に合わない人は
そもそも求人に応募して来ません。
求人難の時代ですが
誰でも良い
と言うわけにもいかないのです。
応募する方だって
こんなだって分かっていたら
行かなかった
と双方の不幸にならないように。
是非まず言葉を整え
宣言しましょう。
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 場所 静岡マルイ8階
18:30~19:30 参加条件 経営社又は将来経営に
週1回プレミアムフライデーはから 携わる方
15:30から 参加費 無料
[ご参加までの流れ]お申し込み→参加についての返信→当日受講