最近靴選びで迷っていました。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
仕事に履く靴
ハイヒールを選べば
カッコはつきますが
歩きにくい
スニーカーを
仕事に履くには
スティーブ・ジョブズ並みの
ネームバリューが必要だし
どんなもんなんだろうなぁ
なんて悩んでいるのです。
そんな矢先
知り合いの靴屋さんのブログを読み
コンフォートシューズと言う
スニーカーよりも
履きやすい靴の事を知りました。
スニーカーよりも履きやすい靴?
初めて聞きました。
ネットで検索すると
いかにも不恰好そうな靴
これ履いたら一気に足元まで
オバさん風吹くなぁ
と思いながら
近くの
マスターシューフィッターがいるお店
に行ってみました。
入っても
ボソっといらっしゃいませで
お愛想は二の次かな
と思ったのも束の間
靴試着しても良いですか
と聞いてみると
まずは足を測ります
と足の大きさを測っていただき
まずそこで
足の形状を分析してくれます。
右足が膝から下が
内側に入ってしまっている事
左足はもっと酷い事
などをすぐに指摘されます。
骨盤が歪んでいるので
肩も非対称
顎の位置も
曲がっているのだそうです。
毎日鏡で見ているはずの本人よりも
本人の事が
直ぐに分かってしまうんですね。
後から入って来たお客さんも
入ってくるなり
左足が大変でしょう
と言い当てられていました。
そこから
人間は四つ足歩行でから始まり
ご自分の体験から
ご家族の事
実際のお客様の話から
ウサインボルトの走り方まで
歩くと言うことについて
お話をしてくれます。
そう言えば
モデルでもなければ
歩くって教えてもらった事ないかも
と気がつきました。
靴も色々履かせてもらい
最後には歩行レッスンまで
後から来たお客さんと一緒に
やりました。
自分の身体の問題点が分かって
その理由も知り
そして解決策を示されて
それで買わない人が
いるでしょうか。
という事で
我が家にやって来た
コンフォートシューズ。
お値段はお高め
直ぐに買う予定ではなかったのに
でもこれからの自分の健康の為
必要だなぁ
と納得したのです。
お値段がいいけど
どの位もつんですか
とのありりんの不躾な質問に
歩き方が良ければ
靴って減らないんだよー
とまたこれ初めて知ったお話。
ウォーキング教室も
毎週無料開催なんだそう。
皆さん熱心で
雨の日でも台風でも参加
こっちは
台風の時は休みたいんだねどね
とカカッと笑われました。
永遠のアフターサービスですね。
店主お一人の
こじんまりとしたお店ですが
2万円前後のこちらのシリーズ
こちらのお店だけで
年間600足売れるそう。
ネットで靴も買える時代に
中途半端が一番大変で
プロか手軽の
二極化なんだなぁ
と思ったありりんなのでした。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはお電話でお待ちしています。


