移動手段はいくつある? | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

三代目
原付バイクを静岡から
金沢に移動させる事態になりました。




さてさてどうしたものでしょう。




とりあえず
今、分からないことがあったら

グーグル様に聞くのが
手っ取り早いですね。

ググらず聞く人に対して
ぐぐれカス
とも言うそうで


カスって・・・
ネット民って
どんだけ酷い言葉使ってんだ


と思うけど


ググってみたら

バイク1台からの
見積もりサイト
って言うのがあって


嫌な気もしながら
登録した途端


案の定、メールと電話の嵐。


メールならまだしも
電話も直ぐ来るね。


早かった!


でもバイク一台って
元々そう登録して依頼してるのに
一台だけではお金が掛かる


とか


ウチは引っ越し業者だから
バイク一台じゃあ
仕方ないよ


なんて言う会社もあったなぁ。


じゃあ何で電話寄越すのさ
ってこっちも言いたくなるよね。


結局全く使えなきゃシステムだった。


そんな中で
デボ輸送っていうのがあって


自分も近くのデホ(提携店舗)
にバイクを持ち込み

輸送先の地域のデボに取りに行く
っていう半輸送サービスみたいなやつ。


静岡から金沢まで
22000円位。


金沢から又目的地まで
運んでもらうと
更に1万円位プラスになる。


高いのか安いのか
良く分かんないけど
デボデボ輸送で頼んでみたよ。


1万円の違いから
まあ自分で取り行くか
ってやってみたけど


まあでもこの金沢のデボって
すんごいトコにあったなぁ。
 

1時間に一本のバスに乗って
降りた先の遥か先の建物。



送電線がデカく。

そっかぁ
昔はこんななんもないとこに
小学校があったんだ。


みんなの家の中間点だったのかなぁ。

ととにかく
テクテク歩いて

無事にバイクを
引き渡してもらえました。


依頼してから
引き取りの電話まで一週間


タイミングによっては
もっと時間がかかるみたい。


でも運んでもらって良かったよなぁ。


帰りは
原付をぶっ飛ばし快適快適。


風を切って気持ちいい。
あっという間に金沢の目的地に到着。


やっぱり自分で移動出来るって
時間の余裕も増えるし
便利だよね。


良く仕事が続かない人の特徴の一つに
自分の持っている移動手段が少ない
って言うのがあるんだよね。


車の運転も出来ない
自転車も乗れない
移動手段はバスのみ

なんて人たまにいる。


都会なら
電車やバスが頻繁に走ってるけど


地方じゃあ
電車やバスは
少ない本数しかないから

その時間に人間が合わせないと
乗りっぱぐれちゃう。


その為に凄く早い時間から
家を出なくちゃ
ならなかったりするんだよね。


時間的なロスが大きいんだ。


そうすると
やっぱり無理がかかり
休みがちだったり


しまいには辞めてしまったり。


いくつかの
移動手段を持っている人。


そんな事も
採用する時の一つの基準にすると
良いです。


  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催               ‪15:30~16:30       

場所         静岡マルイ8階

参加条件 経営者又は将来経営

                に携わる方

参加費             無料

                                              

お申し込みはお電話でお待ちしています。