今週は6/2に行うセミナーについてのお話しです。
昨日は
ブロックパズルが
社員にもそれぞれに合った
伝え方をする事が出来る
というお話でした。
今日はキャッシュフロー経営の
もう一つの柱
想い(理念)についてです。
社長とお話をしていると
当然売り上げについての
お話しになって来ます。
それは
会社の緊急課題で
戦略は必要なのですが
社員の顔色を窺っているような
そんな戦略もあるのです。
毎週社員と話し合っていて
社員の不満をしっかり聞いていて
そして自分の意見を言うのは難しい
そんな心優しい社長。
社員の不満を晴らそうと
色々な方策を考えるのです。
事業を進める事自体は
発展性があり好ましい事ですが
その事業の収益性を考えなくては
全くの損失になってしまいますし
会社の経理上の損失ばかりではなく
精神的にも失敗を繰り返す
悪循環に陥ってしまいます。
又業績が悪い時ばかりではありません。
一時評判を呼び
思わぬ収益が出てしまった会社。
そんな会社も要注意です。
身に余るお金は
違った方面への投資に繋がり
会社の方向性を大きく変え
昔を知る人達からは
変わったしまった
と信頼を無くしました。
違う方向の話ですが
人間は弱いもので
周りの状況に左右されてしまい
本来自分の思っている通りに
進むことが中々難しい
という事です。
社長本人もそうなのですから
社員はもっと不安定です。
社員は基本的に会社の事ではなく
自分の事を考えているので
勝手を言う人も出て来るでしょう。
もっともらしい事を
言って来る人もいます。
でもそれを会社の為かどうかを
判断していかなければならないのです。
でも物事が起こるたびに
それが会社の為がどうかを
一から判断するのは
現実的ではありません。
ですので会社がその基準を示す必要があり
それが理念なのです。
こうゆう基準で家はやります。
という宣言です。
これは社員、社会に対しての宣言なのですが
一番は自分自身への覚悟なのです。
その覚悟
セミナーで今一度考えようではありませんか。
直前です。
まだ間に合いますよ~!
http://www.dentalx.jp/04event/semminer/new/cf_ws/19tokyo.html
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはお電話でお待ちしています。

