皆さまもお休みの方
所々お休みの方
いやいや、かきいれ時
普段より忙しーです!!
という方様々だと思います。
でもいつもと違うこの10日間
ブログも違う趣向で
進めてみたいと思います。
ある会社の社内研修で
精神科の先生のお話を
一緒に聞く機会がありました。
その講義の後に
一人の遅刻ばかりしてしまう
障害者雇用の社員事を
先生に相談してみました。
精神の障害を持っており
まだ若い方
家の方によると
もう出社時刻のタイムリミット
という時間になって
急にシャワーを浴び始めたり
するのだそう
実行機能障害と言い
必要な時間に合わせて
逆算をして
行動を起こす事が出来ないのが
障害の一つの特徴です。
又現在の事が最優先
先の事が考えられない特性もあります。
そう言った事は
スケジュール管理をして
その問題を克服していくのですが
どうも上手く行っていないようです。
そこで専門家の先生に
相談してみる事にしました。
すると先生は
本人はあまり
悩んでいないのではないか
と言うお話をされました。
選択肢の幅がなく
こうゆう場合は
こうゆう方法もある
ああゆう方法もある
と言う知識があれば
どの方法を取ろうか悩むが
方法を知らないと
悩む事がない
と言ったお話でした。
もっと悩んだ方が良い
とのお言葉に驚きました。
通常私達は悩む事に対して
良いイメージはありません。
悩むのは苦しい事で
そんな事なく
一途に物事を進めていく方が良い
と思っています。
それがもっと悩んだ方が良い
とは全く思いもよらない事でした。
後で本人に確認した所
直前になり
周りから見て不適切な行動を取る事を
本人は少しも悩んでいない
と言いました。
仕事にも慣れているし
そんなに忙しくないので
遅刻しても大丈夫
と本人は思っているのだそうです。
もっとどんな行動があって
どの場面でどうするのか
悩んだ方が良い
と言う先生のアドバイスを伝えました。
これからも
フォローが必要ですが
もっと悩め
悩まないのは
選択肢が少ないから
は自分にも当てはまる
言葉でした。
人からの言葉は
又本で得る言葉と
違った重みがありました。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはホームページお問い合わせから

