障害者の親なき後の生活設計
というセミナーを開催しました。
今までは単独セミナーだけで
初めてのジョイントセミナー
それでも30名満席で
無事開催する事が出来ました。
開催する上で
色々な気付きがありましたので
今週はその話をしたいと思います。
まずはきっかけです。
私が
ある障害者の保護者の方と
話をしたのが
そもそもの始まりです。
障害者の方は
もう成人
障害年金を受け取りながら
働いていました。
その保護者の方は
障害年金の一部を
貯蓄に回して
子供の将来に備えていました。
貯蓄に回すのはとても大切ですが
でもそれが銀行預金だけでは
今の金利では物足りないです。
0.001の金利
預かってもらっているだけなのです。
それに更に
そのわずかに増えた利子に
税金がかかって来るのです。
そう銀行預金は
ほとんど増えないのが現実です。
使わない為
減らない事がメリット
という選択方法です。
でも何故私達が
銀行預金をするかと言うと
銀行が身近な存在であり
手軽に手続きを行う事が出来る事
昔から使っている
と言う二点だけなのです。
昔は定期預金にするだけで
ちゃんと利子が付きました
今は全くと言って良い程
付かないのです。
そしてもう一つ
私達の考え方に
染み付いているのが
一生懸命に働く事が
唯一お金を稼ぐ事
と言った考え方です。
一生懸命働く事は
当然大切な事です。
でも他にも
お金を稼ぐ方法はあるのです。
その方法を取るかは
個人の考え方になりますが
それを知らないのは
とても不利な事です。
これは障害の有無に
関係した事ではありませんが
知っておいて欲しい事だ
と思いました。
これがセミナーを開催する
強い動機になったのですが
後で苦しめられる原因にもなりました。
こちらは追い追いのお話で。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはホームページお問い合わせから

