働き方改革の意味 3 会社にとって副業の意味。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

昨日は会社にとっての
働き方改革のメリットは

社員が外にでて
豊かな視点を持ったり
会社とは違う情報を得る事で


会社にとって
全体的な情報量が増える
と言うお話でした。

今日はその会社の情報量を増やす
と言った視点で


昨日の子供や地域での話とは違い
副業から得る事についてです。


人は実際に自らが動く事で
一番学びます。


その動く事で一番学べるのは
やはり働く事なのです、





子供や地域の事では
昔からの決まりや
そこの場を運営している人がいる事


などで基本的には
そのやり方通りにやるしかありません。


でも副業で働くとなると
その会社の培ったノウハウを

実際働く事で
身につける事が出来るし


逆に自分の身につけたノウハウを
その会社の為に使う事も出来るのです。


働く事は金銭が絡む契約なので
子供関係での関わりより
より責任が生じ


より深い学びに繋がります。


又働き方が自由で
副業を許可している会社は


色々な職業の人が集まります。



各方面での知識があり
その人達と話す事で


その社員の知識が
増すばかりではなく


その増した知識は
アイデアに繋がります。


会社にとってプラスになります。



又収入面でも


若い人は時間と体力があり
逆にお金はないので
稼ぎたいのです。


社員が自分で副業をして稼ぐ事で
豊かになってくれるのは


会社にとっても
会社の給料だけを
当てにされているより


随分と気が楽です。


又社員も他にやりたい事で
収入を得られる事で
満足度も高くなります。


そして
自分で色々な事が
選択出来るようになると


他の人の事も
良い意味で気にならなくなるのです。



本業が疎かになるのは
本末転倒ですので


そこは最初に
釘を刺しておくとして


会社の情報量
社員の収入
社員の選択肢のある人生


などのメリットがある副業
働き方改革の一つに
加えてみたいものです。


  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催               ‪15:30~16:30       

場所         静岡マルイ8階

参加条件 経営者又は将来経営

                に携わる方

参加費             無料

                                              

お申し込みはホームページお問い合わせから