昨日は働き方改革を行う時に
問題になる事の一つ
社員が働き方改革を望んでいない。
その①として会社の向かう方向が
見えていない。
について説明しました。
今日は
②現在の全体像を把握していない
から説明したいと思います。
会社が今どんな状態でいるのか
そしてその中で、自分の部署はどんな状態なのか
それで自分は何をすれば良いのか
まで理解が出来ると
自分の仕事にどんな意味があるのか
まで考えが至り
それではどんな工夫をすれば
仕事が早く片付くのか
他にどんな事をすれば
もっとお客様に貢献出来るか
などまで仕事を発展させる事が出来ます。
やはり会社の全体像を
見渡すのには
ブロックパズルをオススメしています。
7つのブロックに
会社の数字を落とし込みます。
そうすると
会社がどうすれば
利益を上げられるのかが
視覚的に
理解出来るようになるのです。
会社の変動費は何で
見直しは出来るのか。
固定費はどんな物があり
これも漠然と以前から加入しているからと
利用もしていないのに
入りっぱなしではないのか
と言う見直しなどを
各部署で行います。
営業なども
割引をする事で
売り上げが上がっても
そうする事で利益に与える影響を
知っておかないと
売り上げだけ上がっても
ちっとも利益に貢献していない
と言う事になってしまいます。
そして人件費を見ると
営業は
自分の給料の分だけでなく
他の仕事をしている人達の
給料分まで含めて
売り上げを上げないと
会社の利益にならないのです。
こうゆう事を理解していないと
自分達の仕事を見直す気持には
なりにくいと思います。
③理想とする姿が見えていない
これも会社のあるべき姿
進むべき道
社員に求められる姿勢
などが示されていないと
現状をこなすだけで
理想に進む事が出来ません。
ただ売り上げ目標を達成しよう
などでは漠然とし過ぎて
それぞれ部署、個人の行動にまで
落とし込むのが難しいのです。
人は納得して初めて
自信を持って行動する事が出来ます。
何故こうゆう行動が求められるのか
こうゆう行動を取ると
どんな影響があるのか
を社内で共通認識として持つ事が出来ると
働き方改革ばかりでなく
常に改革をしていかなければならない
と言う意識を
持つ事が出来るようになります。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 054-245-7839 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 15:30~16:30
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはホームページお問い合わせから