自分の強味を知る事は、自己肯定感を上げます。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

FBなどで

いいねを押したり
コメントを
残すのは


最上志向の人が多い


と聞いて
とても納得して
しまいました。


一体
何の事でしょう。



これは
ストレングスファインダー






と言う
人の持っている能力
強味を


いくつかの
質問を通して


分析してくれます。


強味は

共感性
親密性

など
34つの強味があり


質問により

自分に
どういった
強味があるか


上から5つ
教えてくれるのです。


この
ストレングスファインダーは

勝間和代さんの
勝間塾で
教えていただいたもの


でも
ひねくれ者の私は


昔流行った

血液型で
人を判断する
と言うより

決めつけて
いるような物と


同じように思えて
気乗りが
しなかったのです。



勝間塾の
人狼ゲームでも
(嘘つきを探す心理ゲーム)


自分の
ストレングスファインダーを
言う方もみえて


これは
何なんだろ
と驚くばかりでした。


でも
本を買うと
診断出来るコードが
ついて来るので


せっかくなので
やってみました。


その診断の一つに
最上志向が
あったのです。


そしてまさしく
FBで
反応するタイプ


そのものズバリ
だったのです。


他の人で
FBに
余り反応しない人が


不思議
だったのですが


人によって
違う訳ですね。



言われてみれば
当たり前の事が


こうやって
分類されて


人の強味が
違うのだから

考え方も
行動も違うのだ


と納得する事が
出来ました。


会社などでも
取り入れている所も
あります。


お互いを
理解する事は
もちろん


実は
自分を理解する


自己肯定感を
上げるのに


とても
役立ちそうです。


一度試してみて下さい。



  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 054-245-7839 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市
ホームページは↓
="border: 1px solid rgb(47, 23, 23); border-image-source: none; width: auto; padding-left: 10px; margin-right: 8px; border-top-left-radius: 6px; border-top-right-radius: 6px; box-shadow: rgb(170, 170, 170) 6px 6px 6px; background-color: rgb(0, 0, 255);">  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催                           18:30~19:30

月1回プレミアムフライデーは15:30から                     場所     静岡マルイ8階
                            参加条件 経営者又は将来経営                                               に携わる方

        参加費             無料

                                              

お申し込みはホームページお問い合わせから