ダイエット本。
美人の生活を
真似する
ダイエット。
スクワットすれば良い
と言うダイエット。
まあ色々
読んでいる事からも
どんだけ
自分
効果出してないの
と言う事が分かります。
切り口は
様々です。
美人の真似は
確かに
スリムな人は
中々食べ物に
手を付けません。
食べないの
と聞くと
そうではないんですね。
直ぐに
手を付けないんです。
これも
習慣なんでしょうが
ガッと直ぐに食べるよりは
食べる量を
押さえられる気がします。
エグゼクティブは
スクワットたけ
と言いますが
モチロン食事にも
注意します。
表紙にもありますが
男性向け。
男性は
身体を動かして痩せる
と言うのが
論理的で
気持が乗るのかな
と思います。
ただ痩せるたけでなく
筋肉も付けた方が
カッコいいですもんね。
そして
今回読んだ本
食欲鎮静術も
面白い。
舌先で
食べ物を味わい
飲み込んだ物の
熱と量を
胃で感じる
と言うものです。
味を感じるのは
舌先だけなのだそう。
そう言われて
やってみると
確かに
舌先で味を
感じ取れます。
そんなに
早くも
食べられません。
胃で
熱を感じるのは
鈍感な私に
習得出来るのかな
と言う感じですが
もうちょい
頑張ってみようと
思います。
胃で
量を感じるのは
こうやって
意識的に食べていると
分かる気がします。
この本は
他にも
ダイエットに
取り組む順番も
書いてあります。
ダイエットの基本は
食事と運動です。
エネルギーを
入れる方と
出す方でね。
まずは
食事から
今まで
マイナスだった事を
一気に
プラスにするのではなく
一旦ゼロにする。
お菓子ばかり
食べていたのを
量を減らす
とか
偏ったいた食事を
バランスの良い物に
変えるとか
それが整ったら
ご飯を
玄米に変えるとか
プラスの方へ
変えて行きます。
運動も
まずは通勤に
歩きの部分を
入れるとか
エレベーターでなく
階段を使うなど
日常生活の面で
運動を取り入れます。
その後で
積極的な運動を
取り入れて行きます。
う〜ん論理的で
納得です。
納得感は
人を動かしますね。
後は
結果を出すのみです。
何でもそうですが
やり方は
一つじゃない
逆に言えば
一つはやり方がある
とも言えます。
後は
合う合わないでしょうか。
自分を責める必要は
どこにもないですね。
自分に合う方法を
自分で探すのが
一番です。
自分でと言う所が
鍵なんでしょうね。
働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 054-245-7839 (静岡市)
9;00~18;00
理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士 清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
ブロックパズルセミナー
毎週金曜日開催 18:30~19:30
月1回プレミアムフライデーは15:30から
場所 静岡マルイ8階
参加条件 経営者又は将来経営
に携わる方
参加費 無料
お申し込みはホームページお問い合わせから