もしも君がプログラマなら、英語のソフトも使えるはずだ | 悪態のプログラマ

悪態のプログラマ

とある職業プログラマの悪態を綴る。
入門書が書かないプログラミングのための知識、会社の研修が教えないシステム開発業界の裏話は、新人プログラマや、これからプログラマを目指す人たちへのメッセージでもある。

eclipse という開発環境(開発者向けのアプリケーション・ソフト)がある。このソフトは、まず英語版が公開され、日本語対応版は遅れて公開されることが多い。

しばらく前のことになるが、同じ開発プロジェクトのメンバーが、eclipse の古いバージョンのものを使っていたので、新しくしてはどうか、という話をしたことがある。

「そのバージョンはまだ日本語対応していないから使いません」

との答え(※1)。

まったく予想していなかった答えだったので、驚いた。


彼は日本人だから、その答え自体が意外だというわけではない。私が驚いたのは、私自身が、自分で使っているにもかかわらず、新しい eclipse が英語版であるという意識がなかったということだ。

私は以前から eclipse をずっと英語のまま使っていたので、メニューやダイアログの説明(ラベル)の意味もすっかり覚えてしまい、それらが外国語で書かれているという感覚がなくなってしまっていたのである。

アプリケーションのメニューを選択するとき、そこに書かれている単語を毎回「読む」わけではない。それが何をするメニューであるかが識別できればよいわけだ。使い込んでいるうちに、それが日本語であるか英語であるかということなどは、どうでもよくなってしまったのだろう。


誤解のないように言っておくが、私も英語は苦手である。全く喋れないし、ほとんど聞き取れないし、書けない。時間と辞書があれば、なんとか読むことは出来るが、結局意味が分からないことも多い。

しかし、英語のアプリケーションを使うだけであれば、そのような英語のスキルは、ほとんど必要ないのである。

アプリケーションのメニューやダイアログのラベルに書いてある「英単語」の意味が分かればそれでいいからだ(※2)。その程度であれば、一度調べれば、だいたい覚えられるはずだ。

また、プログラマ向けのアプリケーションでは、英単語といっても、日頃からカタカナで使っている業界用語が、そのまま英語表記になっているだけのものも多く、新しく覚えるべき単語は意外と少ないものである。


そもそも、アプリケーションのメニューに登場する程度の英単語が覚えられないような人は、プログラミング用語も覚えられないのではないだろうか。プログラミング言語に登場する単語は、ほとんどの場合、英語だからだ。

逆に言えば、プログラマとして立派に仕事が出来ている人であれば、英語のアプリケーションを使うことができるはずである。

問題は、それを使おうという姿勢があるかどうかということなのだろう。




※1
eclipse は、英語版でも、日本語のデータ(ソースコードなど)は編集することができる。ここでは、eclipse のメニューなど(ユーザー・インターフェース)が英語であることを言っている。ただし、アプリケーションによっては、日本語のデータが扱えない場合もあるので、注意が必要。

※2
英語のソフトはマニュアルや「ヘルプ」も英語だろうと心配される方もあるかもしれない。しかし、プログラマの多くは、アプリケーションのマニュアルや「ヘルプ」は読まないので、日本語だろうが、英語だろうが関係ないのである(・・・ 俺は読むぞ、という人がいたらごめんなさい)。



90分で学べるSEの英語力
90分で学べるSEの英語力
posted with amazlet on 06.04.16
小坂 貴志
日経BP社 (2005/06/02)
売り上げランキング: 38,597

コンピュータ英語情報辞典
朝尾 幸次郎
研究社 (2001/09)
売り上げランキング: 81,914
おすすめ度の平均: 5
5 発見がいっぱいの辞典