【大変なことになっちゃうよ!】を無視してみる | 願いが叶う方法をやってみて『わたしはどうなるの?』

願いが叶う方法をやってみて『わたしはどうなるの?』

願いが叶う方法。色々な入口があるけど、やってみたら、わたしはどうなるの?どちらにしても、このままでは終われない!だったら思いっきりやってやる!

 

無理していた事を手放し始めて、

1週間位経過。

 

 

思考『大変なことになっちゃうよ』って、脅してくる。

 

 

それで、

 

わたし『あぁこわい。あぁこわい。

やっぱり元の位置に戻った方が良いのかな。』

 

 

なんて、

思考に巻き込まれてコワイ思考スタート。

 

 

でもね、

元の位置には戻らないでみる、今回は。

不安は付きまとってきているよ、すごく。

心臓の辺りにじんわりまとわりつく感じね。

 

でもね、もう、不安と共に進むんだ。

消えないからさ、不安。

 

思考を無視した先に、一体何が起こるのか。

 

 

 

 

もし、

何も起こらなかったら?

 

別にどうでもいいや。

 

 

 

 

やってみるんだ。

 

 

 

1週間で、

見える景色が変化したのは、よくわかった。

 

 

●現実は自分の希望を映し出しているだけ●

 

 

なんてよく聞くけど、

 

あぁ、景色が変わった。

 

と、気付いたのは確か。

 

 

ただ、思考は、

じんわり不安を押し付けてきたり、

過去の残像を見て嫌な反応をしたりする。

 

 

不安って嫌だよね。

不安てヤダ。

 

 

何が不安なのかハッキリさせて手放すのが早いけど、

今は、ちょっと面倒で、それに時間を取りたくない。

 

 

とても疲れているから。

 

 

ちょっと面倒なんだよね。

今は。

 

面倒ってヤダよね。

 

 

 

不安も面倒も、ヤダ。

 

 

 

 

 

友人『発熱しちゃったから、明日ランチ行けないや』

 

 

残念。

 

 

でも、

掃除しないとキケンなほど、

溢れ出して来ている物を、

片付けなきゃな…と何週間も思っていたから、

 

ありがとう、ちょうど良かった。

 

 

 

自分発信ではない、

自分ではどうにもならないスケジュール変更とかは、

 

●タイミング合わせの時間調整●

 

だと知っている。

これは、昔から感じている。

 

明日は、

たぶん、溢れ出している物事の片づけのタイミング。

 

片づけをする時間。

きっと、何かの準備に繋がるはず。

 

こんな時は、

面倒でも、やった方が良い事も知っている。

 

 

 

ちくしょー。

『今』から飛び出す事ができない事に慣れたい。

実験実験。