木曜日にけーちゃんが発熱し、翌日には落ち着いたけれど、就寝中や朝の咳き込みがひどかったので、今朝小児科へ連れて行きました。
すると、片耳が少し赤いとのことで、抗生剤もでました。
本人は、鼻水垂れててもお構いなしで、元気にしてます。
まーくんは、昨日から食事量が落ちていて、夕食時に「吐きそう」というので、トイレへ。
しばらくすると、「もう大丈夫」といって戻ってきたけど、熱もあったので、ヨーグルトだけ食べさせて夕食終了。
痙攣止めのダイアップ(座薬)も挿入。
まーくんは、座薬挿入時なぜか「数をかぞえてくれ」といいます。なんでかな~。
熱はあるけど、元気なので軽くシャワーをして就寝。
でも、夜中に目が覚めて寝付けないみたい。
その理由の一つは、2回目のダイアップのことが気になってたみたい。
座薬が好きな人っていないと思うけど、まーくんも苦手です。
2回目のダイアップを入れるころ(夜中2時)には熱も下がっていて、ちょうど旦那も帰ってきたので、旦那に応援してもらって、泣きごと言わずに座薬入れさせてくれました。
「早く数えて」というので、早口で「1・2・3・4・・・10」と言いながら挿入。(^_^;)
朝は軽くパンを食べて元気にしていたんだけど、昼食中に嘔吐。
落ち着いてからイオン水を飲ませ、蒸したさつまいもを少量食べさせました。
昼寝をさせてから、小児科の午後診療へ連れて行きました。
嘔吐下痢が流行っているみたいで、下痢はしてないけど、胃に優しいものをということでした。
本人は元気にしていて、夜ごはん(うどん)を食べた後も吐くことなく就寝。
それぞれ、薬を飲んで(まーくんは整腸剤だけど)落ち着いたので、一安心。
さて話は変わって、ベランダ栽培のイチゴが赤くなってきました。
1週間のうちに、みるみるうちに赤く!
2010/11/14

2010/11/20

明日収穫しちゃおうかなぁ~。( ̄¬ ̄) ジュル・・・