風邪による、引きこもり生活にも飽きてきたけど、人が集まる場所へ行くのは迷惑だろうし、友達とも遊べず。
どこかへ行きたい。近所の散歩ならいいか・・・と外へでることにしました。
ところが予想(三輪車)に反して、まーくんが「車に乗る」というので、ドライブに行くことにしました。
先日、参加できなかった花見場所へ行き、桜並木を車内から見ました。
(けーちゃんが寝ていたため、車内からのみ)
その後も、適当に車を走らせました。
けーちゃんが起きるまで・・・とおもってたけど、家の近くまで戻ってもまだ起きず。
まーくんが「パンが食べたい」というので、パン屋に行こうかなと思ってたところでけーちゃんが起きました。
朝がパンだったので、やっぱりお昼はごはんにしようということで、お弁当屋さんへ。(って、結局手抜き)
帰宅して、家で遊んでいたら、ママ友Oさんから「まーくんだけ借りて駐車場で子供達遊ばせようか」と提案メールが。
前もって、「家には上がらないから」と言ってくれていましたが、一応「よかったらどうぞ」と言えるように掃除。
13時過ぎに来てくれて、私もけーちゃんと日向ぼっこもいいかなと思ったけど、「家で休んでたらいいよ」と何度か勧められ、うつしても申し訳ないので、けーちゃんと家の中へ。
まーくんは、ママ友Oさん&Yちゃんと外でシャボン玉をしたり、かくれんぼ(といっても、見えてる 笑)したり、かけっこして楽しかったみたいです。
私は、その間にベランダのプランターに肥料と水を足しました。
Yちゃんの昼寝のこともあり、14時まで・・・とのことだったんだけど、子供達はテンションあがってなかなか終わろうとしない。
まぁ、それも想定内で、子供達に小さいジュースを1つずつ渡して一緒に飲んで、「バイバイ」しました。
こうやって気にかけてくれるママ友がいて助かります。
ママ友Oさん&Yちゃんを見送ってから、私たちは近所のホームセンターへ三輪車&ベビーカーで出かけました。
プランター栽培を再開するため、苗を買いに行きました。
本当はピーマンとかなす、おくらもいいなって思ったんだけど、以前は食べてたけど今は(まーくんが)食べないなす・おくらを作ってもなぁ・・・、ピーマン好きだけど、大量にできてもなぁ~(笑)というわけで、結局ミニトマトにしました。
赤と黄色、それぞれアイコに決めました。
あと、まーくんが「花も」というので、ひとつ選ばせました。
これは、え~っと名前忘れました。
レシート!!書いてある??
「デージー」とだけ。
そういえば、「ポンポンデージー」?とか書いてあったような・・・。
(ネット検索の結果、やっぱり「ポンポンデイジー」でした)
家に帰って、すぐにベランダでまーくんと一緒にプランターに植えました。
まーくんは「いつトマトできる?」「いつ花咲くの?」と早速言ってました。
「トマトができる前に花が咲くんだよ」とか簡単に説明しておきました。
でも、明日になればまた同じこと言いそう(^_^;)
さて、話は変わります。
毎週水曜日に行ってる体操。
体操と言っても、飛んだり跳ねたりではなくヨガのようなストレッチのようなものです。
私は、どっちかというと体を動かすなら、アクティブに動かすほうが好みなんです。
なにか、やった感がありますよね。
で、先週先生から体の各部分(ウエストだけじゃなくて)に、理想のサイズがあり、算出方法の紙をもらいました。
毎回、「各部分のサイズを測って効果を実感することが大事」と先生が言ってたんですが、まぁ面倒でやってませんでした。
今日、各部分(二の腕、バスト、ウエスト、ヒップ、太もも、ふくらはぎ)を測ってみたところ、驚きの数値が!!
というのは、大げさで「あ~、やっぱりねぇ」という残念な数値ばかり。
唯一、ふくらはぎだけが理想サイズには当てはまらないものの、そう大きく離れてない数値でした。
目標はあるんです。
来年の春、まーくんの幼稚園入園式には痩せていたい。
思うだけでは痩せない。
誰がやる?私がやるしかやせる方法はない。
というわけで、毎日ちょっとずつ自分が痩せたい部分の体操をすることにしました。
先生も、こういうやり方でいいと常々。
ちなみに、先生は現役のモデルさんらしいです。
さて、当然(?)ながらサイズを公表できるわけもなく、まぁ痩せたら報告します。
とりあえず、とにかく体操を毎日少しでもやるという習慣づけることが大事。
お釈迦さまに誓います。
「毎日体操を少しずつやります。」
なぜ、お釈迦さまかって?
今日がお釈迦様の誕生日だからです。
私、この幼稚園
に通っておりました。
毎日、上履きに履き替えた後、お釈迦さまに手を合わせ、お水をかけておりました。(実際は水ではなく、甘茶だったのかも?)
そして、園長先生が袈裟を着てるのも当たり前だと思っていました。
頑張ります。