お出かけして疲れました。 | つれづれ日記

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

今日は、9時10分に家を出て、比較的新しい国民宿舎へ。

集合時間は10時の予定でした。
私は9時50分には駐車場に到着しましたが、母の車は見当たりませんでした。

まーくんが到着寸前から寝始めたので、一応母に着いていることと、寝始めたのである程度寝かせてから合流することをメールで伝えました。

母の車は10時10分頃到着したのが見え、直後母からメールが来ました。
まーくんは熟睡中だったので、「10時半まで寝かせてから合流する」と返事をしました。

時間になったので、まーくんを起こして合流。

母と祖父母は、産直市場で買い物をしてました。

母たちは、大浴場でお風呂に入るということでしたが、私とまーくんは入る気はなかったのでお庭で散歩することにしました。
今日も日中はとても暑くて半袖で汗かいたうえ、日焼け止めをしていたのに日焼けをしました。

私は半袖一枚着てただけなんですが、祖父母は年齢的なこともあるかと思いますが、ババシャツ(ジジシャツ)+ブラウス+薄手のセーター(ジャケット)を着てました。
私の格好を見て「半袖で寒かろうが」と言ってました。
言いませんが、私は今からそんなに着てたんじゃ冬どうするつもり?と思っちゃいました。(^^;)

ってか、いつも真冬はババシャツとか重ね着してるのは知ってますが・・・(笑)

母たちがお風呂から出てきてから合流し、国民宿舎のランチバイキングを食べました。

ちなみに、この国民宿舎は結構人気らしいです。
以前TVで紹介されていましたが、全国(西日本だっけ?)で2位とか。
↑間違った情報だったらすみません。

まぁ、近い(車で1時間かからないし)ので、泊まることはないと思いますが。

祖父母はバイキングの仕組みを、何度説明してもまったく理解しないので、母がせっせと料理を運んできて、祖父母たちはその中から自分が気に入ったものを食べてました(笑)

私は、まーくんを抱っこして少しずつ料理をゲットして、食べてました。

美味しくないとは言いませんが、味付けが濃いです。
子供や老人には(私にも)向かないと思いますが、人気らしいです。
↑お店には主にお年寄りばかりでしたが・・・。

さて、食後は倉敷駅前に移転した天満屋倉敷店へいくことにしました。
普段は、わざわざ駐車場代を払ってまで行く必要もない(岡山本店があるし)のだけれど、祖父母が行きたいというので行きました。

まずは、レストラン街を除いた最上階へエスカレーターでのぼり、1フロアずつのぞいてみて、興味があるフロアをウロウロ。
しかし、誰も何も買わず。

皆が利用したのは、トイレのみ。(笑)

まーくんは、手をつないでおとなしくエスカレーターに乗ることができ、エスカレーターから上手に降りることができます。
降りるときに「上手だねぇ~」とほめると「おぉ~!」と雄たけびを上げてました(^^;)

あと、偶然ですが駐車場までの帰り道で、まーくんがおまたを指して立ち止まりました。
私が「ちっち?」と聞くと、無反応。
(NOの時は、かならず首を振ります)
「えらいねぇ。ちっち教えてくれたの?今度はトイレでちっちしてみようね」と声をかけると、ちょうど近くにあった公衆トイレを指差し「あそこ行くの?」みたいにするので、いや~あそこは無理でしょう・・・と思い、「トイレはおうちでやってみようね。また教えてね」と言うと、あまり納得はしてませんでしたが、「じゃぁいいや」みたいにその場を離れました。

実際のところ、おしっこを教えてくれたのかどうか不明ですが、それらしい行動をしたのは初めてだったので驚きました。


そういえば、国民宿舎で母たちがお風呂から上がってくるのを待っている間、お腹が空いたらしくおやつを要求してきました。
一応、クッキーを持っていたんですが、すぐには出さず、まずは飲み物飲ませて・・・としたけど、ごまかせるわけもなく。(^^;)

「今食べるとお昼ご飯たべれなくなるよ」と言いながらも、クッキーを一枚ずつ出してました。
まーくんは、口の中に入れると食べきってなくても次を要求してきます。
「お口の中がなくなってからね」と声はかけるのですが、無視されます。(笑)

でも、3枚目を渡すときに「これで最後だよ。」と言うと納得したみたいでした。
いつもなら、クッキーが入ってる小さいタッパーを出せと大騒ぎするんですけどね~。
これも、成長のひとつですかね~♪


日焼けしたのもありますが、今日はかなり疲れました。
(日焼けしたらどっと疲れますよね)

なので、明日のお弁当はナシです。旦那ごめんよ~。