今日は、妊婦乳がん検査に行ってきました。
産院(の隣のクリニック、同じグループ)から貰った冊子の中に、無料券がついてたので受けました。
12wまでの妊婦が対象です。(現在11w6d)
妊婦だからなのか、マンモグラフィーではなく超音波検査でした。
検査中、右胸に黒く丸いものが何度も写って、画面上で大きさを測ったりしてるのがわかったので、「もしや?」と思ったけれど、検査結果を聞くまで質問するのはよそうと思って黙ってました。
超音波検査の後は、視触診と結果説明がありました。
視触診の結果も超音波の結果も異常なし。
黒い塊は、腫瘍ではなく液胞だそうです。
だれにでもできる可能性があり、できたり消えたりするらしいです。
空気の抜けた風船のようなものなので、柔らかく痛みを感じることがないそうです。
検査の間、病院併設の保育園にまーくんを預けていました。(今回で3回目)
案の定、私が居なくなる時には号泣。
迎えに行くと「さっき寝ました」といわれ「やっぱりね」って感じでした。
保育園に預けると、号泣⇒寝る(現実逃避)のコースです。(^_^;)