先日、ママ友達と集まったときに、皆近くのうどん屋(お店は違うけどセルフ)へ食べに行ってると話してて、「へぇ~」と聞いてました。
うどんなんて、家でもできるし(いや、そんなこといったら何でも一緒か)。
いつか行ってみるかなと計画していました。
今日のお昼に実行しました。
ちかくのはなまるうどん
に行きました。
かけうどんの小が100円というのは聞いてたけど、まーくんにはぶっかけ(冷)の小サイズ。
私は、牛肉ぶっかけ(冷)の中サイズにしました。
他に、天ぷら2つ(かぼちゃ、さつまいも)、おにぎり1個、チキンサラダ1皿。
安く食べるつもりが高くつきました。(^^;)
しかも、麺が硬い(=こしがある?)のに冷やしうどんにしてしまって後悔。
※私は、麺類にコシは必要ないと思っています。
でも、会計の時にレジの店員さんが「お盆お持ちしますね」といって運んでくれたり、「椅子使われますか?」と聞いてくれて持ってきてくれました。
店内には、うどんを用意する人と、レジの人2人しかいなかったのに、親切にしてくれました。
その間、1~2分ですが、次のお客さんがレジ待ち状態になり申し訳なかったのですが。
まーくんは、うどんを8割位たべて、おにぎりを3口。
ママ友Oさんに、↑の話をしたら「私が行くお店(はなまるだけど店舗が違う)は、椅子運んでくれないよ~」と。
ママ友Oさんは、子供と2人だけで行ったことがないと言ってたからなのかな?と思ったり。
店舗に寄ってサービスが違うのかな?と思ったり。
まぁ、子供1人に大人2人以上いれば手は足りてるから、店員さんにしてもらう必要もないんでしょうが。
話は変わって。
2日ほど前に、オークションでまーくんのおもちゃをゲットしました。
かなり旧式のおもちゃですが、電話の子機とボタンを押すとパカッと人形が姿を現すものがついています。
まーくんは、気に入ったようで何度もボタンを押して人形を出し、また閉じてボタンを押して・・・と飽きずにやってました。
電話の子機も、ボタンを押すと3パターンの受け答えをしてくれるのですが、それだけでなく、放置してるとルルルと電話が鳴り、「おしゃべりしよう」と電話がかかってくるんです。
これには感心しました。(笑)
送料込みで1200円ほどだったのですが、なんとしかけ絵本の「さるかに合戦」もおまけにつけてくれてラッキーでした。(^-^)
ただ・・・まーくんは本には興味がないようで。
興味を持つようになれば、楽しめると思うんだけどなぁ~。