ふすまを封鎖 | つれづれ日記

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

今日はゴミの日でした。
今朝、旦那の弁当作りながら「ゴミ集めてない!」と気づき、弁当作った後にゴミをまとめ玄関へ。

朝、ゴミを集めるのは面倒ですな。。。


話は変わって先日、スーパーで「桜豆」というのを見つけました。

普通にご飯と一緒に炊くだけでいいことと、その名の通りほんのり桜色になるということで購入。

今日初めて炊いてみたのですが、確かに桜色。

ってか、赤飯の色ですね。

桜豆自体は、とっても軟らかくて食べやすかったです。


さて、今日はスーパーや郵便局、100均へ。

昨日(おとつい?)から、まーくんがふすまを開けれるようになったので、100均へ開けれないようにするためのものを見つけに行きました。
対策が必要なのは、廊下に繋がってるふすま1枚。

いいのがありました。
「赤ちゃん用 安全用品 ドアストップ」という商品(もちろん100円)です。

全体が軟らかいゴムで出来ています。
本来は、玄関ドアのような前後に開閉するドアの下に敷くものなのですが、私はふすまと壁の隙間に挟んで、ふすまが横にスライドできないようにしました。

これで安心。

というのも、昼寝や夜寝る時、私が寝たふりして、まーくんが眠くなるのを待つんですけど、その間おもちゃで遊んだり、リビングと和室をいったりきたりしたり、部屋をぐるりと一周したりやりたい放題させてます。
その時に、ふすまを開けて廊下にでちゃうと、すぐ玄関だし困るんです。(^_^;)

明日は、旦那が出勤日なので、まーくんと二人何しようかなと今から考え中です。
そして、いかに家事を手抜きするかも考え中です。