児童館へ行ってきました。 | つれづれ日記

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

今日は、午後からママ友達と児童館へ。

13:30に現地集合。

現地までは我が家から車で10分弱。

13:10に家を出て、現地駐車場に着いたと同時に、ママOさんも到着。
一緒に、建物内の児童館へ(館といいつつ、実際は1部屋なので児童と言うべきか)

5分ほどしたら、ママ友Mさんもやってきました。

約束の13:30になっても、皆さんのご想像通りママ友Fさんは到着せず。

まぁ、先に児童館に入って待ってることにしました。
(いつものことだしね)

ママ友Fさんは14:10に着ました。

そして、驚いたことに「ナビがありえないところで、左に曲がれって言うの。それでちょっと迷っちゃった」
彼女の口癖「ありえない」 出たっ!

なぜ驚いたかと言うと、前回児童館に集まったときも同じように↑のようなことを言ってたからです。

私に言わせれば、2回目の場所だしナビいらんでしょ。
(難しい場所にあるわけじゃないし)

つい本音が出てしまいました。
「ナビに頼りすぎじゃない?」

だってね。。。
大きな道をまっすぐ進んで、一箇所左折するだけで到着するんですよ。。。
いやいや、彼女には通用しないか。。。


ママ友Fさんは数日前に夕方(多分19時頃)「もうやってられない!」とご飯(炊き込みご飯だったらしい)をわしづかみにして床に投げつけ、スターバックスに行き夜中1:30まで2杯の飲み物で居座ってたと話してました。
↑炊き込みご飯は、旦那さんが「すごいことするな」とボソッと呟きながら拾ってたらしいです。

で、なぜそんなことをしたかというと、Aちゃん(1歳1ヶ月)が暴れてご飯を食べてくれなかったから・・・。
話によるととにかく動き回ってご飯をまともに食べてくれない・・・というのです。
要領的な問題じゃないかと思うんですけどね。

まぁ、「そ~っかぁ。大変だねぇ。ってか旦那さん優しいね」としか。。。


そして、私がまーくんのおやつ用に人参入りのホットケーキ(多目に)を持っていってたんです。
他に果物も持っていってたし、まーくんはホットケーキ少しと果物しか食べませんでした。

私が児童館に戻る(児童館内は飲食禁止)のと入れ違いに、ママ友Mさんとママ友Fさんが外に出て行きました。
戻ってくると、Aちゃんが、ママ友Mちゃんベビのおやつを少し分けてもらったらしく、「まだ食べたりないみたい」というので、「うちのホットケーキ余ったので良かったら食べる?」とあげました。
これは別に良いんです。

そうしたら「え?ホットケーキって自分で作れるの?私砂糖抜きのホットケーキの素をネットで探して買っちゃったわ」というのです。

ママ友Mさんと私は同時に「え?!簡単に作れるよ」とツッコミました。
(ママ友Oさんは料理関係苦手なので、ツッコまず  いやツッコめず 笑)

というか、いろんなものがネットでは買えるんですね。
ある意味、勉強になります。(^^;;;


ママ友Fさんの話ばかり書きましたが、基本的には、単独で遊びに来てた同じくらいの月齢の赤ちゃんと遊んだり、ママさんと話したり、たわいのない時間が過ぎました。


さて、水曜から出張だった旦那から、送別会も終わり最終のバスに間に合ったと連絡がありました。


(^。^;) フウ