社員旅行に行っていた旦那は21時前には到着&解散しました。
私は、20:48には近くの駐車スペースで待機していたので、すぐに迎えに行きました。
こちらは、結局昨日は少雨だったし、今日なんかは晴れてたから、石川の方も天気よかったのかなとおもってたけど、ずっと雨が降っていたそうです。
旦那が撮った写真から一枚。
曹洞宗・道元禅師ゆかりの地 大本山 永平寺

年末年始の行く年来る年でうつ鐘だそうです。
手前に門があるらしく、そこはお寺の一番偉い人しか通れないそうです。
なので、鐘が見えづらいかも?(^^;)
お土産はコチラ。
加賀姫物語
・・・小さくひらべったいどら焼きのようなもの?(中身見てないもで旦那情報です)
きんつば
とろろ昆布(2種類)
・・・これは、1パックずつ2種類ありました。
母と祖父母、うちと3分割したので、写真には1パックの仲に2種類入っています。
この雪とろろ(写真左半分)は美味いです。

左から
加賀懐石 お吸い物最中
・・・お湯に入れて作るお吸い物です。
これは2箱あったので、母と義両親のところ用
ひじきごはん
・・・ひじきごはんふりかけ(生タイプ)です。
手作りの麩

思ってたより、いっぱいお土産を買ってきてくれました。
普段は、我が家のものだけを買ってくるのですが、今回は旅行前に母からの土産が届いていたので、「買ってきてね」と頼んでおきました。
お土産は、月曜日の午前中にちゃちゃっと配ってこようかなと思っています。
祖父母の所では、あわよくばまたさやえんどうをゲットできるかな?と狙っています。