今日は、お出かけしてきました。
朝、7時半に起床して、外出の用意をして、朝は行きがけにあるマックで、朝食。
国道を通って、2時間(マックも含む)で、尾道(千光寺公園)に到着。
つつじや藤の花が満開でした。お天気もよくって暑かったです。
ハチもぶんぶん飛んでいました。
つつじや藤の花の写真をアップしようとおもったんだけど、デジカメと普通のカメラで半分ずつ撮影していて、ちょうどつつじも藤の花もデジカメではとっていませんでした。残念っ。
千光寺の駐車場に止めようとしたら、満車だったんだけど、臨時駐車場ができていて、1日500円。
尾道駅のほうにとめると1時間200円くらい取られます。
滞在時間がはっきりしてないときは、500円がお勧め。
その代わりロープウェーのお金は必要。(歩いて登ったり降りたりもできるけど・・・)
うちは、元々ロープウェーの予算が入っていたので、(駐車場は山頂にある)山頂の駅でロープウェーの往復券を購入。
ロープウェーで麓まで降りて、ぶらぶらと歩いてみた。
実は、ロープウェーで降りてすぐのワッフル屋さんに行く予定にしていた。
でも、10時半ごろ食べたらお昼が食べれなくなるとか色々いってたんだけど、結局ぶらぶら歩いた道を戻って、ワッフル屋に11時過ぎに入店。念願のワッフルを食べました。
私は、アイスが入っていてチョコレートがかかってるやつを注文。
旦那は、フランボワー・・・という、ブルーベリーソースとカスタードがはいったやつ。
ワッフルは660円くらいで、飲み物も400円位するので、結構お高くつきましたが、これも予定内のことなのでオッケー!
で、ワッフルを食べたからには、お昼はずらして食べようということになった。
そこで、尾道の小道(坂道や階段)をあっちこっち歩いて周り、どっちにいってもお寺にぶつかる状態。(^_^;)
1時間以上ぶらぶらした後、尾道駅方面に向かい、足も結構疲れてきたので休憩がてらコーヒータイム。
尾道駅から周辺を一周して回る、レトロバス(1周大人1人190円、25分位)があるので、それに乗ることに。
本当は、途中下車する予定だったんだけど、運転手さんが観光案内をしてくれるので、結局、終点の尾道駅まで。(o^^o)
尾道の海を挟んで、すぐ向こうの向島のドックでは、「男たちの大和」(だったかな?)の戦艦大和が作られていて、大砲部分とかも見えました。
中村獅童、反町隆史主演の映画のやつです。
さて、尾道駅でレトロバスを降りた私達は、ロープウェー乗り場まで歩くことに。。。
海沿いの道を歩いて、20分ちょっとくらいでついたのはいいんだけど、めちゃくちゃ並んでいて10分くらい待ちました。
往復切符を購入していて正解でした。
今回は行きも帰りもロープウェーだったので、千光寺にはいきませんでした。
実は、今回の目的はワッフルと映画のロケ地めぐりでした。
先日見た「時をかける少女」「ふたり」で出てきた小路をみつけたりしたいなとおもってたんだけど、みつからず。
何気なく歩いていた場所が、レトロバスの運転士さんが言うには「『時をかける少女』で、原田知世が自転車で・・・」といってたけど、そんなシーンあったかなぁ・・・という感じ。
「時をかける少女」で自転車が出てくるシーンなんてなかったとおもうんだけどなぁ。
旦那と二人で「?????」って感じでした。
という感じ?で、帰途に着きました。
結局、お昼ご飯を食べてなくって、15時半ごろにはお腹すいてきたので(私だけ)、コンビニによって小さなお弁当を買って食べました(私だけ)。
それで、今日は晩御飯も時間をずらそうという話に・・・もつかなぁ~。
私は結構、すぐお腹すくんです。ところが、旦那はほとんどお腹が空かないのです。へんなの~。
で、帰途には3時間かかりました。途中 事故処理で、片側通行になっていたりしたので。
そして、今は、外は暗くなり、旦那は睡眠中(これも、お昼寝と呼ぼう)。
私は、まっくらな部屋の中、パソコンの明かりだけでブログを書いています。