使いやすさ | つれづれ日記

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

今、久しぶりに以前使っていたVAIOを使っている。
(近いうちに、母に譲るものだ)

私は、初めて就職した会社(前の会社)に入ってから、1・2台目のPCは、先輩社員から譲ってもらったものを使っていた。
その後、電器屋で初めて自分で買ったPCがこのVAIOだ。
だからなのか、とても愛着がある。

久しぶりに使ってみて、とてもキーボードがしっくりくるのだ。
キーの重さ(軽さ?)が心地いいように感じる。
タッチバッドの左右のクリックボタンも押しやすい。
今使っている、dynabookの左右クリックボタンは、細長く少々押しにくい。
また、気のせいかもしれないが、反応がいまいちの場合がある。

しかし、それぞれに利点がある。
今使っているdynabookで、一番気に入ってるのは、起動してる間の静かさだ。
VAIOは、ファンの音がうるさくてしかたなかったが、dynabookはとても静かだ。
それと、今使っているdynabookは、Bodyがガラス面みたいな感じのものでざらざら感がなくてよい。

買い替えを決めたのは、起動時の動作が不安定になった時が続いた(※)のと、バッテリーが消耗されており(PC購入時のままのバッテリー)、バッテリーだけでは、3分も持たなかったからだ。

----------------------------------------------------
動作不安定だったのは、ACアダプターが不調だったためで、上で書いたように、バッテリーだけでは起動しないほどの状態だったので、起動中に落ちたりしていた。従ってPC本体に問題が生じていたわけではない。
 その証拠に、VAIOは、ACアダプターを交換することにより、我が家でプロキシサーバーとして立派に活躍している。
----------------------------------------------------
注意:もちろん最新VAIOや、グレードの高いものならば、私が感じていた
   不便さは解消されているのかもしれない。
----------------------------------------------------

久しぶりに使ってみて、なんだか母に譲るのはとてももったいないような気がしてきた。(^^;;