●変わりたいけど、変われないときはどうする?

 

 

こんにちは!

 

美脳開花サポーター 荒井あゆみです。

 

◆プロフィールはこちら

 

 

 


 

 

    

🔔お知らせ🔔

約1年半ぶりに
美脳開花セッションを再開します!

10月下旬に人数限定で
 無料体験セッションを募集します。

また、こちらでご案内いたします🌈

 

 

 

「今のままでは

何となくマズイのは分かってる。

 

変わらないと・・・」

 

 

という思いをどこかに抱えながら

やる気が起きず、

具体的な行動もできぬまま時間が過ぎていく悲しい

 

 

そんな経験、ありませんか?

 

 

 

私は、そういう停滞した時期を

過ごしたことが結構あって、

あちこち彷徨ったりしては

焦りや不安が募るばかりでしたあせる

 

 

 

そして、そこから抜け出せるのって

だいたい

 

飽きるまでその時期を味わい尽くした時

 

だな~と、振り返ってみて思うのです。

 

 

 

 

「今の自分」を飽きるくらい味わい尽くす。


そうすると、脳って

「今とは違う自分」になろうとするんですよねニコニコ

 

 

 

============

 

 

例えば、

 

結婚したかったけど

「もう一生ひとりでいいや」

って決めておひとり様を謳歌していたら

パートナーと出逢ってトントン拍子に結婚しました♪結婚指輪

 

っていう人の話、聞いたことありませんか?

 

 

 

ひとりでいることに飽きるくらい

楽しんでいたから、

『結婚』という次のステージに行けた

っていうことなんですよね。

 

 

 

 

また、私が結婚願望がありながらも

今まで結婚できなかったのは、

 

1人でいることの気楽さや自由を

しっかり味わい尽くしてなかったのも

理由の1つだと思っています。

 

 

 

何となく、ダラダラとおひとり様を

楽しんでいたので

「もう1人はいいや」

って飽きるのに時間がかかったように思います。

 

 

 

 

だから、何か停滞しているなと思う時は

その時期に飽きるまで

 

『何もしない』『抗わない』
 

のもありだと思います指差し

 

 

 

そうしたら、脳が勝手に変わろうとします。

 

 

 

 

「飽きる」っていう感覚は

何か1つのことをとことんやりつくすから分かるもの。

 

 

あれもこれもと思っているうちは

なかなか出てこないものですニコニコ

 

 

 

変わっても、変わらなくても

どっちが良くて、どっちがダメとかもないです。

 

 

 

どんな状況であれ、

今の自分をしっかり味わい尽くし続けていれば

 

「あれ?いつの間にか変わってたな~」

 

ってなっていたりしますよ照れ

 

 

 

 

 

 

 

💠Instagramは➡こちら