生まれた時の記憶 | イストリャへ〜な話

イストリャへ〜な話

イストリャヘ〜とは、フィリピンのセブアノ語で、なんでやねん!みたいな言葉。ラジオやテレビはもちろん、街をすれ違う友達に言うと、合言葉のように笑いあえる不思議な言葉。
フィリピンでのボランティア時代の話から、日本での出産育児話などサリサリブログ。

子供達が話せるようになったら、聞いてみたかったことがありますニコ

それは、胎内記憶について照れ
私のスッカスカの記憶力とは違うといいのだけど、、汗汗


長男ととまるが3歳なりたての時、はじめて聞いてみました。
出てきた時どんな気持ちだった?→わかんない
お腹の中何色だった?→オレンジ色だった

上矢印こんな感じの回答で、信憑性あるのは、後者の質問くらいかなぁといった感じ。でも、当時「おへその穴」という絵本もよく読んでいたのでその本に出てくる、赤ちゃんの世界の赤やオレンジ色の影響かも、、あせるまぁ男子だし、こんなもんだろうか、、と。ねー


ひさびさに、出産時のDVD(母親学級のゲストスピーカー協力をしたため、DVD撮影されていた出産の様子を編集したもの)を見たいととまるに言われ、一緒に見る機会がありました。
彼ももうすぐ4歳になるので、また同じ質問を聞いてみました。ニヤリ


お腹から出てきた時、どんな気持ちだった?→悲しかったからいっぱい泣いたの
あと、頭とか触られたのが嫌だった

出てきた時痛かったの?→痛くなかったよ
、目が開かなくてよく見えなかった
さいしょに見たものは?→忘れちゃった
どんな匂いだった?→くさかった
お腹の中にいた時はどんな気持ちだった?→気持ちよかったよ
何色だった?→ピンク色だった
カカの声は聞こえてた?→聞こえたよ、トトの声も聞こえた

上矢印こんな感じの回答で、生まれた時悲しかったとか頭触られたのが嫌だったとかは、DVDで泣いていた自分の様子から連想したのかもしれないけど、匂いや色、痛みがないなどは、もしかしたら本当に覚えていたのかもしれないウインクくさいって、、笑 たしかに直後は少し吐いたりもするし生臭そうびっくり

出るときめっちゃ痛そうだけど、もしかしたら、初の自発呼吸や光の世界に触れた強すぎる衝撃で、痛いという次元ではないのかもしれないと思ったりポーン

まぁ、真実のほどは分かりませんが、
聞いてみて、面白かったです爆笑イエローハーツ

女子の方が、胎内記憶ある子多いという話を耳にしたので、おさつが2歳半くらいになってきたら、また徐々に聞いてみたいなぁニヤリキラキラぜんっぜん覚えてなかったりして笑い泣き

salamat!

{C51BC48F-8609-4194-B1D0-A95FBAF6D953}