ねえ。


ひどいと思いませんか。。


鍵をなんとかしてくれそうな会社2個あって。

一つは24時間を謳ってるのに結局昨日も今日も電話通じず。

もう一つは日曜8時からを謳ってたので今朝まで待って電話するも定休日のアナウンス。


どちらもWEBサイトでは営業中になっておりますが。。。


田舎あるあるで,情報を直してない。なんならもう存在してない団体も未だ存在してることになってるなんてしょっちゅう。

今回は流石に頼りにしてたので腹立たしくなったさ。


そして。。。。絶対無理、今日は休みってわかってたけど。この家,私が帰ってきてからお母さん退院までにリフォームしたじゃないですか、その時の大工さんにダメ元で電話したよね。


もうここは最後の頼みの綱だよ。。。


そしたらさ!なんと休みなのに電話に出てくれて、さらに事情を聞いて今から行くよと!!!

今から行くよと!!

大事なことは2度言う。


着替えたら行くよ☜起きたばかりだった。


こっちはこっちで田舎あるある👌

まさかの30分もしないうちに鍵を見に来てくれました!


その時は外から鍵開いたんだけど。

今朝私も試したかったけど,玄関の中にもう1人いてくれることが条件だから。

今のお母さんの健康状態では難しくて。


今朝試せたら開いたのかもしれない。

こないだの冬の雨が凍結して,夕方から夜冷え込んで鍵穴が凍れたんじゃないかと予測。


鍵穴が壊れたり何か異物が入ってたりということもなく正常でした。

でもまた開かなくなって入れなくなったら?

2人で外にいたら,2人で締め出し??


凍れが原因と前提するならライター持ち歩いて,鍵を炙ってみてと助言されまして。

タバコ吸わないからライター持ってないので、、、買うしかないね。

さらに道路凍結した時に撒く,塩?あれもついでに置いてくね,と言ってバケツいっぱいくれて。


この際だからと、玄関と茶の間の仕切りの建具も交換してもらうことに。昔懐かしいガラスってやつなので、地震で割れたら怖いしお母さんが転倒しても危ないし。

それも替えてもらって、あとはタンスが倒れないようにつっかえ棒?あれも取り付けてもらうことに。


ちなみに震度7来たら我が家は潰れるそうです。

ただし北陸のように瓦屋根じゃないので,落ちてくる屋根の重さは瓦よりは軽いと。。。


ああそうか。

瓦ね。。

そうだよね。。。リアルな話だな。


巨大地震が俄かに身近な不安となって迫ってきてるので。。。備えあればって程度ですが。


あと今もなく昔の重たいスピーカーを高い場所に置いてあるんだけど、それ高いし重いし私にはおろすのは無理なので,それも頼んでしまおう。


来週には実現させたい。


善は急げ。