東京の脳外科から引き継いでこっちの先生に診てもらったら、もっと詳しく調べましょうってことになり、私も知ってる腕のいい先生だったから競争率高く、予約も取らずなので検査結果訊くのに、朝の7時前に家を出ました。

7時に病院玄関が開いて診察券機械に通せると聞いて楽勝だと思ったんだけど甘かったよね。既にお年寄りばかり30人以上並んでたよね、、、、まーじーかー

そして3つしかない機械、ドアオープンと同時に秩序もへったくれもなく群がるカオスだよ。

せっかく並んだのにぐちゃぐちゃになり、ワンラインで進めばスイスイ行けたのにと思い、、、いやここは東京ではなかったと諦めたよね。

そんなこんなで7時2分に診察券通して、問診されたのが9時過ぎ。その時点で31番目だと知る。その後13時過ぎにやっと診察室に呼ばれた時点で既に6時間経過しておりました、、、

街を歩けばまた普通に脳外科があった暮らしを懐かしんでも始まらない。と、隣のおばちゃんとずっとおしゃべりして待ち時間を過ごしたよ。

検査結果は、狭窄気味と言われてた脳の血管は薬を飲むレベルではないのでもう飲まなくていいということ。白質病変は今後1年に一回、MRIで検査して経過を観察していくこと。結構詳しく説明されたけど専門的過ぎて先生のはなし全くわからず右から左に流れて行きました~_~;

まあそんなに心配ないみたいだから理解出来なくても良いのかな❓

コレステロールは相変わらず高騰😂

善玉が高いから問題ないみたいだけど、これ以上薬飲むとそうでなくても低い中性脂肪が基準値をどんどん下回っていくのでストップ🛑

後は来年の11月に検査予約して終わり。

家に戻ったら14時半だったよ。

今月は明日、お母さんの循環器内科、来週はお母さんの整形外科、来年早々私の乳腺外科、そしてお母さん白内障手術受けるので術前検査、、、

カレンダーに書いておかないと間違えそう。病院行くと顔だけで名前を呼ばれるようになってしまった。。。