こんにちは
犬が笑顔になる犬のようちえんアフェットです
 

 

前回仲良く遊んでいる動画がアップできなかったので

 

 

 
 
犬が苦手だった子も
グイグイいきすぎて お友達が逃げてしまっていた子も
コミュニケーションが上手になりました100点
 
 
 
2-3歳の女の子たちは
パウズに足を乗せて『マテ』




 
 
足首の柔軟性養いながら
カメラ目線でにっこりニコニコ
かわいい写真が撮れますね〜
 
 
これからも 楽しく爆  笑
生きていく上で役立つこと
身体にいいことを
学んでいきましょうルンルン
 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

犬が笑顔になる犬のようちえん アフェット Instagram

 

 

犬が笑顔になる 犬のようちえん アフェット

 

こんにちは
犬が笑顔になる犬のようちえんアフェットです
 

 



 

犬のようちえんアフェットでは

トレーニングもしっかりしています
わんちゃんも『学ぶ』ことを楽しめる生き物ですチワワ黒

 

 



 

 

イキイキして目が輝いてきますキラキラ

 

 



 

 

犬が苦手だったわんちゃんは

トレーニングでたくさん褒めてもらえることで

自信がついて100点

筋トレもするので姿勢もシャッキッとアップ


まずは格好からと言いますが

わんちゃんも同じで

背を丸めて怖がっていたわんちゃんも

笑顔が増えてきますルンルン

 

 動画は3件までしかアップ出来ないので

次回に‥‥‥

 

 


 

 

 

 

 

 

 

犬が笑顔になる 犬のようちえん アフェット

 

こんにちは
犬が笑顔になる犬のようちえんアフェットです
 

 

今年の桜は長く咲いてくれました
お散歩の途中で撮影もしました🌸

 

 



 

わんちゃんたちは 桜にはしゃぐ人間のテンションに合わせて
楽しそうないいお顔です

 

 

 

 

アフェットでは あまりオスワリマテしていません

 

大型犬の場合は オスワリしていると穏やかに見えて
犬が苦手な人にも安心感を与えることができ役立つかもしれませんが

他にもわんちゃんに教えてあげたいことが山ほどあるのですウインク

 

一つは固有受容位置感覚(proprioceptive)

自分の身体がどのようになっているかを認識するチカラ

このチカラが衰えると つまずいたり 指先やつま先をぶつけたりします

 

この能力は 加齢や疲労で衰えますが

普段から鍛えておくことで高い能力を保つことができます

 

 



 

半球状のバランスボールに前肢を乗せます
慣れてきたら後肢も一本ずつ 別のバランスボールに乗せると
四肢を意識することができます

 

 



 

 

 

前肢を乗せて静止できるようになったわんちゃんは
人が動いても お友達が横に居ても遊ばずに 乗り続ける練習をしました

 

 

 

これができれば 一緒に並んで写真撮影できます爆  笑

バランスボール持っていかないといけませんが‥

暑くなる前に一度お外で撮影してみたいです

みんなよくがんばりました100点
 

 


 

 

 

 

 

 

 

犬が笑顔になる 犬のようちえん アフェット