取材。 | あれもあれだから家つくっちゃいました。

取材。

昨日11時からライターやらカメラマンやら総勢4人が来訪。取材の経緯はこちら

+店長も。



あいにくカミさんは昼過ぎまでパート。

なので自分がホストとなり、まずは家の中を案内。

多少、掃除・片付けはして臨んだものの、雑多感はぬぐえず(笑)

カミさん作の珪藻土&タイルの壁や床にはめ込んだ強化ガラスなどに

感嘆の声上がる。


男性カメラマンは単独行動で、あちこちを撮影。

適当に物をどけたり、別のところから持ってきたりしてたみたい。

雑多感がどこまで消えているか楽しみです。


その間、僕は2階リビングで女性ライター陣2人に家づくりのスタートから完成までを話す。

「ずいぶんしっかりとした考えをお持ち

ですね」などとおだてられ、「そうっすか?」と照れ笑い。

ベテランさんなのか、質問に無駄がない。おそらくこんな記事内容になるだろうなというのが分かるくらい。

でも施主としては、もっと喋らせてって感じ。まぁ、無駄な話にはなるけれども(笑)。


ん?そういえば女性陣は3人きたはず。人数が1人あわない。

と思ったら、店長ともう1人の女性ライターさん(聞いたら別部署からの異動で、この取材が初めてとのこと)は

1階の子ども部屋で我が家のチビたちと遊んでくれてたみたい^^;恐縮です。


そうこうしているうちにカミさん帰宅。


その後、リビングにて「家族団らん」な感じの撮影があり、取材終了。

(なにげに前の晩、正確には今朝までケンカしていたとは思えない団欒ぶりを撮られました笑)


「なんにもお構いしませんで…」

そう、気づけばコーヒーも出していない(笑)カップにコーヒー豆入れて、お湯沸かすまでは用意していたんだけど、出す暇がなかった。


結局、取材陣が帰った後、店長とカミさんの3人で、、まずは3杯消費。

その後、残る2杯をカミさんと2人で消費しますた^^;。



そういえば昨日、言い忘れたことが1つ。

それは「土地のマイナス部分を、建て方でプラスにできた」ということ。

建物の間取りやイメージがある程度、固まっていれば土地探しも楽になるんじゃないでしょうか。