床下除湿機
我が家の床下には換気口も基礎パッキンもありません。
床下は室内と同じ空間として捉え、密閉して基礎断熱を敷いています。
さらに下の写真のような除湿機を設置し、センサーが湿気を感知すると自動的に除湿機が作動するような仕組みに
なっています。だから梅雨でも蒸し暑い夏でも快適に過ごせる(予定です)。
店長の話によると年間のうち梅雨から夏場にかけて作動するそう。
気になる電気代は、仮に24時間ずっと作動したとして1ヶ月600円だそうです。
ダクトの奥に除湿機があり、ダクトの先にこんがり焼けた店長が手に持っている湿度センサーを
入れておくと、梅雨どきや湿気のあるときなどに自動運転するスグレモノ。のはず。ちなみに
電源は除湿機&センサーともにAC電源