中2階の玄関
まず、プロローグとして前にも使ったこの写真を見てみてください。
↑2階リビングの格子棚
こちらはホール側からみた写真
真ん中6つは裏をFIXせずに両側から使えるようにした、というのは前に書きました。
さて、本題に入りましょう。
1枚目の写真で左奥が玄関になりますが、人物(店長)が上半身しか写ってないですよね?
つまり我が家の玄関は、2階よりも身体の半身ぐらい低い中2階にあるんです。
↑玄関から撮るとこんな感じ。格子棚が右上に見えます。その下には1階の天井が顔を出しています。
2階リビングのデメリットとして「玄関の位置」「階段の上り下り」がありますが、これぐらいなら平気ではないでしょうか?見切れていますが、この左側に1階への階段があります。当然、中2階⇔1階ですから段数は通常よりも少ないです。
イメージつかめました?一般の家で説明すると、廻り階段の踊り場部分に玄関がある感じしょうか^^;
一般に中2階に玄関をつくるには外階段で玄関を半階分あげないといけないのですが、我が家の土地は
元々ある段差のおかげで階段を使わずフラットで玄関に入ることができるのです。